Rechercher dans ce blog

Thursday, March 31, 2022

一時は1900ドル割れも直ぐに回復、底堅いNY金価格|アーカイブ一覧|豊島逸夫の手帖|純金積立なら三菱マテリアル GOLDPARK(ゴールドパーク) 三菱の金 - 三菱マテリアル

2022年3月30日

29日のNY市場では国際金価格が一時1900ドルの大台を割り込んだが直ぐに買い戻された。ウクライナ停戦交渉に進捗の様子が見られるので有事の金が売られたが、米国金融政策に不安を抱かせるNY連銀前総裁の異例のFRB批判があり、米国経済リセッション懸念で金が買い戻されたのだ。更に債券市場でも不景気のシグナルが点灯した。遂に逆イールド(長短金利差逆転現象)が発生したからだ。

3470a.png

米国債利回りの実態を時間外取引市場で日本時間30日午前の数値で以下にまとめた。

3470b.png

年限利回りの殆どが、ほぼ同水準に並ぶ。
特に5年債と10年債は明らかに逆転している。
最も取引が多く代表的指標とされる10年債と2年債の利回り格差はプラス0.02%とギリギリのプラス圏に留まっている。29日のNY時間中にはほぼ同値となる場面があった。

過去の事例では不況の前触れとなっているので警戒されているのだが、株式市場は上昇していて楽観的に見える。この債券市場が発する不況のサインが現実になるまで、通常は12か月から16か月かかっているからだ。一定の執行猶予期間があるので、まずは目先のウクライナ戦争停戦合意の可能性を重要視しているのだ。

なお、逆イールド現象は、利回り格差が日々プラス圏とマイナス圏の間を往来する期間が、数か月続く事例が目立つ。
但し、今回の特徴は米国債利回りが上昇中に逆イールドが発生していることだ。下落中より「悪性度」は低いとも考えられる。

総じて、市場はインフレ対応で後手に回ったFRBが利上げと資産圧縮を急ぎ過ぎて景気を冷やすシナリオを警戒している。

この懸念を29日の経済テレビ番組への生出演でずばり指摘したのが、NY連銀ダドリー前総裁であった。野に下り今の肩書はプリンストン大学経済政策研究センターのシニアリサーチスカラー。
地区連銀では唯一常時投票権を持つNY連銀総裁時代とは別人の如く、約7分間本音を早口で喋りまくった。在任中はハト派主導格であったが今やFRB批判論者に変身している。見慣れた前FRB高官が自由な立場になると、ここまで言うかと正直筆者も驚いた。
FRBが金融引き締めにより米国経済を軟着陸(ソフトランディング)させる実現可能性は「remote(ほど遠い)」、「ハードランディングが不可避」とバッサリ切り捨てたのだ。曰く理論的には可能かもしれないが歴史は好意的ではない。パウエル議長が記者会見で挙げた過去の3つの引き締め事例について、いずれも「結局、失敗に終わった」と断言した。特にインフレが賃金にまで「侵潤」しつつあることを重視。

年率3%程度のインフレなら良性と言えるが、4~5%を超えると悪性との判断基準を明示した。経験則で失業率が0.5%上昇すると本格的景況悪化になると言う。2023年後半から2024年にはFRBが金融政策緩和に逆戻りするシナリオにも言及した。「金融政策の切れ味は鈍い」との表現で、一般論として政策効果発揮までタイムラグがあることも語った。NY連銀総裁時代に金融政策効果確認に手間取った苦い経験が言わしめるのか。民間エコノミストの間では珍しくないFRB批判も政策担当経験者の本音となると説得力がある。しかも同日に債券市場からは逆イールドの異音が聞こえてくる。

それゆえ、株価が上昇しても全面的歓迎ムードは希薄だ。基本的に29日も未だ「ショートカバーラリー」の段階が続いているとの読みが目立つ。それほどに巨額の売りポジションが株式市場内には蓄積されていたとの見解である。

ダドリー氏も「FRBは『市場安定性』にも目配りが必要」と述べ、株価などの資産価格が不安定な状況になると引き締めも再点検が必要になるケースも示唆した。

29日には現職FRB高官の発言もあった。フィラデルフィア連銀ハーカー総裁である。同氏は今年FOMCで投票権を持つボストン連銀ローゼングレン前総裁が個人的株式投資疑惑により辞職した後、臨時代行役で投票権を持ってきた。しかしボストン連銀が同銀初の黒人女性コリンズ氏を新総裁に迎えたので、7月1日をもって投票権の無いFOMC参加者となる。そのような複雑な内部事情に加えて、29日にはNY証券取引所内の米国CNBCブースに座り生出演という異例の設定もあり、市場は注目した。自らを「中道派」と位置付け、最新ドットチャート(FOMC参加者の金利予測分布図)の2022年7回利上げ派であることを告白した。0.5%幅利上げも必要となれば容認の姿勢で概ね市場の想定内発言であった。

仮にウクライナ情勢が好転しても米国金融政策という難題を抱え、金価格がしぶとく打たれ強い状況は続きそうだ。

利益確定の円買い戻しにより円安は一服。しかし上記の如く米金利は高値圏で推移。対する日銀は「永遠のハト派」とのレッテルを貼られ、世界の金利上昇トレンドから「別格の存在」という何とも複雑な状況に置かれている。

円安は円建て金価格には上昇要因となるのだが、日本人としては日本経済の低血圧症を見せ付けられる感じで複雑な思いである。

Adblock test (Why?)


一時は1900ドル割れも直ぐに回復、底堅いNY金価格|アーカイブ一覧|豊島逸夫の手帖|純金積立なら三菱マテリアル GOLDPARK(ゴールドパーク) 三菱の金 - 三菱マテリアル
Read More

違法に価格つり上げか EUが独にあるガスプロムの複数の事務所を家宅捜索 - ライブドアニュース - livedoor

 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)規制当局は3月31日までに、ドイツ国内にあるロシア・ガス大手ガスプロムの複数の事務所を家宅捜索した。違法に価格をつり上げていた疑いがあるとしている。複数の欧州メディアが伝えた。

 EU欧州委員会も31日の声明で「天然ガスの供給などに従事するドイツ国内の複数の企業」に対する抜き打ち調査を29日に実施したと発表した。詳細は明らかにしなかったがEU競争法(日本の独占禁止法に相当)違反の疑いがあるとしている。

 欧州委のベステアー上級副委員長(競争政策)は1月、ガスプロムが天然ガスの需要に見合った供給を行っていないと指摘していた。

Adblock test (Why?)


違法に価格つり上げか EUが独にあるガスプロムの複数の事務所を家宅捜索 - ライブドアニュース - livedoor
Read More

アメリカ 石油備蓄放出 再実施を発表 一日100万バレルを半年間 - nhk.or.jp

アメリカのバイデン政権は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をきっかけに記録的な高値になっているガソリン価格を抑えるため、過去最大の規模で追加の石油備蓄の放出を実施すると発表しました。日本などとも協調して進めたい考えで、4月1日に開かれるIEA=国際エネルギー機関の会合で、各国と協議することにしています。

アメリカのバイデン政権は3月31日、記録的な高値になっているガソリン価格を抑える対策を発表し、その柱として石油備蓄の放出を再び実施することを明らかにしました。

具体的には、一日当たり100万バレルの放出を、5月以降、半年間続けるとしていて、規模は過去最大となります。

ロシアによる軍事侵攻のあとの3月1日、アメリカは日本やヨーロッパ各国などのエネルギー消費国でつくるIEA=国際エネルギー機関の加盟国とともに石油備蓄を放出することを決めたばかりですが、今回の追加措置も協調して進めたい考えで、4月1日に開かれるIEAの会合で各国と協議することにしています。

ただ、国際的な指標となるニューヨーク原油市場のWTIの先物価格は、3月、一時、13年8か月ぶりの水準まで値上がりし、その後も高値が続いています。

さらにサウジアラビアなど主な産油国は同じ31日、5月の追加の増産を見送ることを決めていて、アメリカが主導する今回の措置が価格の抑制にどれくらいの効果があるかは不透明です。

バイデン大統領「同盟国や友好国と調整」

バイデン大統領は3月31日、記者会見で、追加の石油備蓄の放出について「全米のガソリンの小売価格は、プーチンの戦争のせいで、3か月たらずで1ガロン当たり1ドル近く上昇した。今回の措置は史上最大の国家備蓄の放出となる」と述べ、国民生活の負担となっているガソリン価格の抑制に力を入れる姿勢を強調しました。

そのうえで「今回の追加の放出は同盟国や友好国と調整していて、すでにいくつかの国が約束してくれた」と述べ、前回と同様に各国と協調して進めていく方針を示しました。

バイデン大統領はロシアに対して原油の輸入禁止など厳しい経済制裁を相次いで打ち出していますが、国内への跳ね返りの影響でインフレが加速し、支持率も依然低迷していて、今回の行動の背景には、こうした事態の打開につなげたい考えもあるとみられます。

Adblock test (Why?)


アメリカ 石油備蓄放出 再実施を発表 一日100万バレルを半年間 - nhk.or.jp
Read More

独ロ首脳会談 天然ガス「ユーロで支払い」 ドイツ政府発表 - TBS NEWS

Adblock test (Why?)


独ロ首脳会談 天然ガス「ユーロで支払い」 ドイツ政府発表 - TBS NEWS
Read More

米投資ファンド、東芝買収を検討…筆頭株主はTOBなら「全株式売却に応じる」と伝達 - 読売新聞オンライン

 米投資ファンドのベインキャピタルが東芝の買収を検討していることが31日わかった。東芝の筆頭株主の投資ファンドはベインに対し、東芝を株式公開買い付け(TOB)で買収する場合は保有する全株式の売却に応じると伝えた。ただ、買収による東芝株の非公開化には課題が多く、実現は見通せない。

 筆頭株主の「エフィッシモ・キャピタル・マネージメント」はベインに対し、3月24日付でTOB応募についての確認書を送った。エフィッシモが31日、関東財務局に提出した変更報告書で明らかにした。

 ベインは同日、エフィッシモから書面を受け取ったとし「東芝株の公開買い付けについて現時点で決定した事実はない」とコメントした。その上で「東芝の非公開化の実現に向けては、東芝の経営陣や日本政府、金融機関などと対話を重ねていく必要がある」とした。

 エフィッシモはTOB応募に際し、ベイン側の株式所有割合が3分の2以上になることを条件としている。

 ただ、原子力発電などの事業を手がける東芝は、外国為替及び外国貿易法(外為法)で安全保障の観点から重要な「コア業種」と位置づけられ、買収の際には日本政府に事前の届け出が必要となる。ベインなど海外勢が主導する形での非公開化は当局から認められない可能性がある。

 東芝は31日、「エフィッシモとベインとの確認書および内容について何ら関知していない。臨時株主総会で示された株主の意見を踏まえ、企業価値の向上のため、あらゆる戦略的選択肢の検討を引き続き行っていく」とのコメントを出した。

 ベインは2018年、東芝の半導体メモリー事業だったキオクシアホールディングス(旧東芝メモリ)を韓国の半導体大手SKハイニックスなどとともに買収し、キオクシアの筆頭株主となっている。

Adblock test (Why?)


米投資ファンド、東芝買収を検討…筆頭株主はTOBなら「全株式売却に応じる」と伝達 - 読売新聞オンライン
Read More

Wednesday, March 30, 2022

ガス代金のユーロ払い継続 プーチン大統領、ドイツに表明 - 毎日新聞 - 毎日新聞

ロシアのプーチン大統領
ロシアのプーチン大統領

 ロシアのプーチン大統領は30日、ドイツのショルツ首相と電話協議し、欧州各国がロシア産天然ガス取引の代金はこれまで通りユーロで支払うことになると伝えた。ドイツ政府が発表した。

 プーチン氏は23日、代金を自国通貨ルーブルで支払うように要求。欧州側は決済通貨の一方的な変更は明確な契約違反に当たると反発し…

Adblock test (Why?)


ガス代金のユーロ払い継続 プーチン大統領、ドイツに表明 - 毎日新聞 - 毎日新聞
Read More

中国・上海で事実上“ロックダウン” “厳しすぎる対策”に市民から不満が噴出 スーパーには市民殺到 - 読売テレビニュース

Adblock test (Why?)


中国・上海で事実上“ロックダウン” “厳しすぎる対策”に市民から不満が噴出 スーパーには市民殺到 - 読売テレビニュース
Read More

東電原発部門 本社機能の一部を柏崎に移転 信頼回復目指す - FNNプライムオンライン

ビジネス

新潟県の柏崎刈羽原発で、テロ対策の不備が相次いだ問題を受け、東京電力は、原発部門の本社機能の一部を新潟・柏崎市に移転すると発表した。

この問題は、柏崎刈羽原発で不正な侵入を検知する複数の設備が故障し、長期間、代替措置も不十分だったもの。

東京電力は再発防止措置の一環として、原子力部門を統括する本社機能の一部を、柏崎刈羽原発の地元の新潟・柏崎市に移転し、4月以降、70人程度を配置すると発表した。

新たな拠点は原発構内と柏崎市内の事務所の2カ所で、将来的には300人程度を異動させる計画。

東京電力は、原発付近に本社機能を配置することで地元との連携を強化する方針で、信頼回復を図ったうえで早期再稼働へとつなげたい考え。

Adblock test (Why?)


東電原発部門 本社機能の一部を柏崎に移転 信頼回復目指す - FNNプライムオンライン
Read More

明日の株式相場に向けて=「岸田・黒田会談」水面下の電撃的な思惑 - 株探ニュース

日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより
 きょう(30日)の東京株式市場は、日経平均株価が前営業日比225円安の2万8027円と反落した。早くも実質新年度入り相場となったが、3月中旬以降の急騰相場で目先スピード警戒感が高まっていたことや、きょうは配当権利落ちが240円相当あったため日経平均が下に向かうのは仕方ないところではあった。ただし、前日の欧米株市場が全面高に買われていたこともあり、朝方寄り前の段階では市場関係者の間で「(実質240円超上昇して)即日配当落ち分を埋めるのではないか」という声も出ていた。そうした事情から、寄り直後から次第安の展開となったことにはやや意外感があった。

 日経平均は前日終値の時点で、ちょうど200日移動平均線とほぼ同じ水準に位置しており、ここを完全に上に抜ければ、中長期上昇トレンド復活といっても良いタイミングにあった。そういう局面で得てして逆に振れるのが相場のアマノジャクなところだが、同じ時間帯のアジア株市場が軒並み高かったにもかかわらず、一時500円を超える下げとなったのは単なる上昇一服として片付けにくい印象もあった。

 その答えは為替市場にある。きょうは、急遽行われた岸田首相と黒田日銀総裁の会談がマーケットにさまざまな思惑を生じさせた。前場取引時間中に円高が進み、ドル・円相場は朝方の123円台から昼過ぎには121円台前半まで一気に円が買い進まれる展開となった。もちろん、リアルタイムで岸田・黒田会談の中身が聞こえてきたわけではないが、円安是正の動きが出ると考えるのが自然だ。しかし、水面下ではそれ以上に衝撃的な話も囁かれていたようだ。市場関係者によると「あくまで噂であり真偽は定かではないが、黒田日銀総裁が退任をほのめかした可能性がある」(中堅証券マーケットアナリスト)とする。黒田総裁の任期は来年4月までだが、仮に1年前倒しで任が解かれるという話が事実なら、通貨の番人の退場を受け、これまでの外国通貨に対する円売りの動きは一気に逆流する可能性がある。

 「元来、黒田総裁は2期目はやりたくなかったというのが本人の意向であり、安倍元首相に拝み倒されて引き受けたようなもの。その安倍氏が退陣し、それを引き継いだ菅氏も首相の座を降り、岸田政権にバトンを渡した時点で、内閣とのコネクションが切れたような状態が作られてしまった」(同)という。岸田政権はガソリン価格の上昇など庶民の生活を脅かす川上から降りてくるインフレは、何としても回避したい立場にある。指値オペで金利上昇を抑制し、円安を助長するような金融政策スタンスをとる黒田総裁とは路線が明確に違う。となれば、行き詰まった状態で黒田総裁が退任の選択肢を引こうと考えても不思議はない。

 しかし、その思惑はとりあえず否定される形となった。午後になって「両氏の会談で為替に関する直接的な話はなかった」とメディアが報道。円安進行については黒田総裁が岸田首相に「緩和目的の金融調節が為替に影響を与えるとは考えていない」と説明し、岸田首相からの言及はなかったという。それを裏付けるように、日銀は国債買い入れオペを臨時で追加した。円相場もつれて円高傾向に歯止めがかかり、全体相場もこれに歩調を合わせて下げ幅を縮小する展開となった。結局、日経平均の下げ幅は225円にとどまり、権利落ち分を考慮すれば実質プラス圏での着地という状況となった。

 個別株では、為替や原油価格の動向に左右されにくい“バーチャル空間”をビジネスエリアとする銘柄に目が向いている。豊富なクリエイティブ人材を抱え、独自の映像ノウハウでメタバース事業への展開を視野に置くクリーク・アンド・リバー社<4763>は10連騰となった。また、NFTアートへ積極的に経営資源投下の構えにあるShinwa Wise Holdings<2437>も特筆される強い足だ。このほか、ブロックチェーン技術を活用し独自事業に乗り出しているアイエックス・ナレッジ<9753>をマーク。一方、現実世界のテーマ買い候補としてはサンコーテクノ<3435>に妙味。特殊ねじのトップメーカーだが、4月1日に改正される道路交通法で、運転手を雇う事業者に対しアルコールチェックの義務化が強化されるが、同社が手掛けるアルコール検知器に特需発生の可能性がある。

 あすのスケジュールでは、2月の鉱工業生産指数(速報値)、2月の住宅着工件数、2月の建機出荷額、2月の自動車輸出実績など。また、東証2部にノバック<5079>が新規上場する。海外では3月の中国製造業・非製造業購買担当者景気指数(PMI)、2月のユーロ圏失業率、2月の米個人所得・個人消費支出、3月の米シカゴ購買部協会景気指数など。(銀)

出所:MINKABU PRESS

Adblock test (Why?)


明日の株式相場に向けて=「岸田・黒田会談」水面下の電撃的な思惑 - 株探ニュース
Read More

Tuesday, March 29, 2022

NY株続伸、一時400ドル超高=ウクライナ停戦交渉に期待 - Yahoo!ファイナンス

 【ニューヨーク時事】29日のニューヨーク株式相場は、ロシアとウクライナの停戦交渉進展への期待から続伸して始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前10時12分現在、前日終値比219.79ドル高の3万5175.68ドル。上げ幅は一時400ドルを超えた。ハイテク株中心のナスダック総合指数は95.04ポイント高の1万4449.94。 

Adblock test (Why?)


NY株続伸、一時400ドル超高=ウクライナ停戦交渉に期待 - Yahoo!ファイナンス
Read More

円安悪循環、警戒強まる 為替の「理論値」も急低下 - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

円安悪循環、警戒強まる 為替の「理論値」も急低下  日本経済新聞
円安悪循環、警戒強まる 為替の「理論値」も急低下 - 日本経済新聞
Read More

ロシア、外貨建て債をルーブルで買い戻しへ 「経済戦争」に対抗 - ロイター (Reuters Japan)

ロシア財務省は29日、4月4日に償還期限を迎える20億ドルのユーロ債について、ドルではなくルーブルで買い戻すと発表した。1日撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)

[29日 ロイター] - ロシア財務省は29日、4月4日に償還期限を迎える20億ドルのユーロ債について、ドルではなくルーブルで買い戻すと発表した。

ロシアは西側諸国が導入した制裁措置を「経済戦争」と形容。これまでに非友好国に対し天然ガス購入時にルーブルでの支払いを求めており、対抗措置を強化した格好だ。

財務省は、債券保有者はロシア連邦証券保管振替機関(NSD)に売却の意向を30日1400GMT(日本時間午後11時)までに示す必要があると表明。額面価格で買い戻すとしたが、20億ドルのうちどの程度を買い戻すのか、また財務省の提案を拒否する場合に債券保有者が取るべき手続きなどについては明らかにしなかった。

JPモルガンによると、同債には30日間の猶予期間が設定されており、代替通貨での支払いに関する規定はない。

債券保有者がルーブルの受領を強制されるかは現時点で不明だが、同債の条件に違反すれば、ロシアがデフォルト(債務不履行)に陥ったと判断される可能性がある。

ブルーベイ・アセット・マネジメントのティム・アッシュ氏は、ロシア中央銀行と財務省による「デフォルト回避と、市場とルーブル相場の安定化」に向けた措置の一環との見方を示している。

ロシア財務省はこの日、2035年償還のユーロ債について、利払いを完全履行したと表明。西側諸国の制裁で外貨建て債務のデフォルトに対する懸念が浮上して以降、3度目の利払いとなる。

Adblock test (Why?)


ロシア、外貨建て債をルーブルで買い戻しへ 「経済戦争」に対抗 - ロイター (Reuters Japan)
Read More

突然の都市封鎖で住民パニック 売り場で乱闘、劣悪な隔離環境 上海市 - CNN.co.jp

(CNN) スーパーの生鮮品売り場で起きた取っ組み合いのけんか。パニック状態の買い物客が詰めかける通路。たちまち空っぽになった食品の陳列棚――。中国・上海でロックダウン(都市封鎖)が発表された27日、SNSには市民の混乱状態を映し出す動画が相次いで投稿された。

上海当局は新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、大規模なロックダウンに入ると発表した。上海の東半分は28日午前5時から4日間、続いて西半分は4月1日から4日間、順番に封鎖され、住民が集団検査を受ける。

中国共産党が「ゼロコロナ」戦略を取り続ける中、人口2500万人の大都市・上海でこれほど厳格な措置が講じられるのは初めてだった。

上海当局はこれまで、同市がロックダウンに入ることはないと主張し続けており、それを否定する情報をでっち上げたとされる人物は捜査の対象にさえなっていた。これまでは集合住宅が順番に封鎖され、住民が検査を受ける措置が講じられていた。

しかし27日になって上海市は、東西で順番にロックダウンを行うと発表。それまで小規模のロックダウンに耐えてきた住民からは不満が噴出している。

中国当局がこの発表を行ったのは27日午後8時過ぎ。検査期間中に住民が必要とする物資の確保は自治体が保証すると強調した。

それでも住民はパニックに陥ってスーパーに殺到し、店は需要に応えようと営業時間を延長した。

大手SNSのウェイボー(微博)に投稿したユーザーは、生鮮品の購入は「負ける戦い」を争うようなものだったと振り返り、食料が少なかった1960年代の混乱になぞらえた。

大規模ロックダウンが始まる前から既に制限対象になっていた地区の住民は、蓄えを補充することができないと訴え、政府は市民のために十分な食料を提供できるのかと疑問をぶつけている。

28日の記者会見でロックダウン中の食料不足の懸念について質問された上海市の当局者は、「供給源の組織を強化している」と説明した。

Adblock test (Why?)


突然の都市封鎖で住民パニック 売り場で乱闘、劣悪な隔離環境 上海市 - CNN.co.jp
Read More

Monday, March 28, 2022

円急落招いた、異例の「連続指し値オペ」 黒田ライン割れで日銀は - 朝日新聞デジタル

 金利を低く抑えるため、日本銀行が相次いで打ち出した異例の策で28日、外国為替市場で円は一時、6年7カ月ぶりの1ドル=125円台まで急落した。日銀はどこまで円安を容認するのか。円安が長引けば、原油などの輸入品の値上がりに拍車がかかり、景気を冷やしかねないだけに、市場では日銀の出方を注視している。

 急激な円安の引き金を引いたのは、日本銀行が28日午前に出した「指し値オペ」に関する通知だった。

 午前10時10分。日銀は長期金利の上昇を抑えるため、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」を実施すると市場に通知した。金利を低く抑える金融緩和を続ける日銀は、長期金利の指標となる10年物国債の利回りの上限を「0・25%程度」とすることを決めている。この直前、その利回りは0・245%まで上昇(債券価格は下落)し、上限を超える恐れが高まっていた。

 「0・25%の利回りで日銀は国債を無制限に買う」

 日銀は市場にこうメッセージを出すことで、金利を抑える姿勢を強く打ち出した。これを受け、金利が低い円よりも、金利が高いドルの方が運用益などが得られるとみた市場で、円売りドル買いが加速。同日朝には1ドル=122円台だった円相場は、123円台まで下落した。

 だが、日銀の思惑とは裏腹に、肝心の長期金利はむしろその後、再び上昇に転じ、日銀が上限とする0・25%まであっさりと上がってしまった。

 そこで、最初の指し値オペから3時間あまりたった午後1時半。日銀は再び動く。異例となる1日に2度目の指し値オペの実施を市場に通知。それでも長期金利が下がらなかったため、午後4時には、複数日にまたがる「連続指し値オペ」を29日からの3日間初めて実施すると予告した。これにより、0・25%を超えて金利が上がっていく状態はなんとか抑え込んだ。

 市場では3月に入り、日銀が…

この記事は有料会員記事です。残り1809文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【5/10まで】記事読み放題コースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら

Adblock test (Why?)


円急落招いた、異例の「連続指し値オペ」 黒田ライン割れで日銀は - 朝日新聞デジタル
Read More

親しまれた「山線」が廃線に どうする地域の足|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp

明治37年に開業して以来、「山線」として親しまれてきたJR函館線の小樽ー長万部間。全線のバスへの転換が27日決まり、北海道新幹線が札幌まで延伸する2030年度末に廃線となる見込みです。沿線自治体がバス転換を受け入れの決め手は何だったのか、そして、今後地域の足をどう確保していくのか、課題をまとめました。

【「山線」の廃止が正式決定】
27日に開かれた沿線自治体の協議会で、小樽ー長万部間の鉄道が廃止され、全線バスに転換することが決まりました。
この区間は北海道新幹線の札幌延伸に伴い、JR北海道から経営が分離される「並行在来線」で、存続するかバスに転換するか、沿線自治体で協議が進められてきました。
問題となったのは巨額の財政負担です。全線存続の場合、30年間の累計で864億円に上る赤字が見込まれ、存続の場合は沿線自治体にのしかかります。このため余市と長万部の間については、2月、早々にバス転換が確認されました。
一方で、小樽ー余市間は、余市町が一定の利用客が見込めるとして存続を主張したほか、小樽市も態度を保留し、検討が続いていました。

【巨額の財政負担 背負いきれず】
そして26日、改めて小樽市と余市町、道が協議した結果、負担が重すぎるとして存続を断念し、全線、バス転換することで合意しました。
合意のあと、小樽市の迫俊哉市長は「国の支援がない中で鉄路の維持をしていくことは難しいということで、バス転換を容認する判断をした」と述べました。
存続を訴えてきた余市町は、道から「迅速性」や「利便性」を確保することに「最大限努力する」と確約を得られたとして容認に転じました。
余市町の齊藤啓輔町長は「並行在来線がなくなることは非常に残念なことだが、新幹線の新駅や新しい高速道路へのアクセスを十分確保していくことによって、この地域の住民の皆さまの利便性を高めることができる」と受け入れの理由を説明しました。

【置き去りにされる地域生まないために】
「山線」は明治時代に開業し、北海道の幹線としての歴史を歩んできました。しかし、維持には巨額の財政負担が必要になる反面、後志地方では、今後2つの新幹線の駅が誕生し、高速道路も整備される中、存続を訴えてきた余市町も「廃線やむなし」という判断に至りました。
ただ、余市町が受け入れる前提となった「迅速性」や「利便性」の確保がどのように図られるのかははっきりしません。
置き去りにされる地域を生まないために、廃線まで残された期間、沿線自治体と道の具体的な対応が非常に重要になります。

Adblock test (Why?)


親しまれた「山線」が廃線に どうする地域の足|NHK 北海道のニュース - nhk.or.jp
Read More

小樽―長万部廃止へ、ニセコ「代替バス以外の交通を」 - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

  1. 小樽―長万部廃止へ、ニセコ「代替バス以外の交通を」  日本経済新聞
  2. 親しまれた「山線」が廃線に どうする地域の足|NHK 北海道のニュース  nhk.or.jp
  3. 巨額赤字、苦渋の転換 余市-小樽バス合意 道路・拠点整備で協議決着:北海道新聞 どうしん電子版  北海道新聞
  4. Google ニュースですべての記事を見る

小樽―長万部廃止へ、ニセコ「代替バス以外の交通を」 - 日本経済新聞
Read More

円安加速、一時123円台に 「指し値オペ」で売り - 日本経済新聞

28日の東京外国為替市場で対ドルの円相場が大幅に下落し、一時1ドル=123円台に下落した。123円台は2015年12月以来およそ6年3カ月ぶり。日銀が28日、国債を一定の利回りで無制限に買い入れる「指し値オペ(公開市場操作)」を通知したことで、利上げに向かう米国との金融政策の方向性の違いが意識された。

日銀は28日、新発10年物国債を0.25%で無制限に買い入れる指し値オペを通知した。同日の国内債券市場で10年債が一時0.245%と日銀が上限とする「0.25%程度」に迫っており、改めて金利を抑え込む姿勢を示した。一方で米国では米連邦準備理事会(FRB)の利上げ加速の思惑から金利が上昇傾向にあり、日米金利差が拡大するとの思惑が円売り・ドル買いを呼んだ。

円相場は前週末25日夕には1ドル=121円台後半で推移していた。日銀が午前10時10分に指し値オペを通知すると投機筋を中心に円売りが加速。対ドルでは122円20銭台から大きく下落した。対ユーロでも1ユーロ=134円台後半と2018年2月以来およそ4年1カ月ぶりの円安水準を付けた。

Adblock test (Why?)


円安加速、一時123円台に 「指し値オペ」で売り - 日本経済新聞
Read More

Sunday, March 27, 2022

今日の株式見通し=強もちあい、米国株高を好感 高値警戒から伸び悩む可能性も - ロイター (Reuters Japan)

[東京 28日 ロイター] -

きょうの東京株式市場で日経平均株価は、強もちあいが想定されている。前週末の米国株式市場が堅調だったことが好感されそうだ。ただ、直近の上昇相場で日経平均は9日続伸と過熱感が生じているため、高値警戒感から伸び悩む可能性が高いという。2万8000円の大台固めができるかどうかが注目点になる。

日経平均の予想レンジは2万7900円─2万8500円。

前週末25日の米国株式市場は、S&P総合500種とダウ工業株30種が続伸。米債利回りが約3年ぶりの水準に急伸する中、金融株が上昇した。一方、ハイテク株や大型グロース(成長)株が売られたことで、ナスダック総合は反落。しかし終盤にかけ盛り返し、下げ幅を縮小して取引を終えた。

シカゴ日経平均先物が堅調に推移したことで、きょうの日本株も堅調な地合いを継続しそうだが、ここまで9日連騰しているだけに、利益確定売りに押されることも想定される。ただ、年度末最終売買日を明日に控えて、配当取りを狙った買いが下支え要因になって、下値硬直性が強い動きとなりそうだ。

市場では「前週末は400円安をひっくり返してプラスに転じただけに、10日連騰しても違和感は生じない。一方、欧州への投資が難しいことから、日本株に対して海外勢の買いが流れてくることも期待できるのも注目点だ」(東洋証券・ストラテジストの大塚竜太氏)との声も聞かれた。

前営業日終値 年初来高値 年初来安値

日経平均      28149.84 29388.16 24681.74

+39.45 2022年1月5日 2022年3月9日

シカゴ日経平均先物当限 28045(円建て)

Adblock test (Why?)


今日の株式見通し=強もちあい、米国株高を好感 高値警戒から伸び悩む可能性も - ロイター (Reuters Japan)
Read More

日銀が「指し値オペ」通知 金利抑制へ再発動 - 日本経済新聞

日銀は28日、指定した利回りで無制限に国債を買い取る「指し値オペ(公開市場操作)」を29日に実施すると通知した。新発10年物国債を対象に0.25%の利回りで原則として応札分をすべて買い取り、金利の上昇(債券価格の下落)を抑制する。指し値オペの発動は2月14日に続き今年2回目。海外金利の上昇を受けて国内債への売り圧力が強まるなか、金融緩和を続ける姿勢を強く示すねらいがある。

国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは28日、一時0.245%をつけ日銀が長期金利変動の上限とする「0.25%程度」に迫っていた。米連邦準備理事会(FRB)など海外主要中銀が金融引き締め姿勢を強める一方、日銀は18日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和の維持を決めている。

もっとも、前回の指し値オペは市場実勢よりも安い価格(高い金利)で実施しており、日銀への売却に応じる金融機関はなかった。今回も日銀の提示した価格が市場実勢よりも安く、市場の方が高く売れるため、日銀への売却に応じる金融機関は少ないとみられる。

【関連記事】

Adblock test (Why?)


日銀が「指し値オペ」通知 金利抑制へ再発動 - 日本経済新聞
Read More

日本株上昇へ、円安や米金利高で輸出や金融堅調-中国都市封鎖は重し - ブルームバーグ

東京株式相場は下落。中国・上海のロックダウンが経済に及ぼす悪影響の懸念が広がっている。週明けの米株価指数先物が軟調に推移し、株価指数の下げがじりじりと大きくなっている。外需の影響を受けやすい電機や機械、鉄鋼など素材株に売りが先行。海運株の下げが目立つ。 日銀が指し値オペを通知したが、現時点では反応は乏しい。

  • TOPIXは前営業日比18.68ポイント(0.9%)安の1962.79-午前10時3分現在
  • 日経平均株価は333円51銭(1.2%)安の2万7816円33銭
下げ基調強まる

市場関係者の見方

ちばぎんアセットマネジメントの奥村義弘シニアアナリスト

  • 先週に大幅上昇した反動が出て、利益を確定する売りが出ている印象だ
  • 中国でコロナ関連などの懸念要因が浮かび、日本株では消費関連や中国関連などにマイナスの影響が当然ある
  • 週末は米雇用統計の発表などがあり、米景気の様子も見たいという雰囲気

東証33業種

下落率上位 海運、非鉄金属、鉄鋼、化学、精密機器、サービス、機械
上昇率上位 空運、石油・石炭製品、鉱業、保険

背景

  • 上海が ロックダウン、市の半分ずつ28日から-大規模コロナ検査実施へ
  • バイデン米政権、富裕層の未実現キャピタルゲイン最低20%課税 提案
  • きょうのドル・円相場は1ドル=122円台前半で推移、前営業日の日本株終値時点は121円70銭

Adblock test (Why?)


日本株上昇へ、円安や米金利高で輸出や金融堅調-中国都市封鎖は重し - ブルームバーグ
Read More

SMBC日興幹部ら、監視委検査後も不正継続か - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

  1. SMBC日興幹部ら、監視委検査後も不正継続か  日本経済新聞
  2. 【相場操縦】SMBC日興証券 逮捕の副社長「買い方まで報告受けてない」  日テレNEWS
  3. 「買い方にはノータッチ」 SMBC日興証券副社長 関与を否定  FNNプライムオンライン
  4. SMBC日興、不正前提か 事件の取引手法に特異性  日本経済新聞
  5. Google ニュースですべての記事を見る

SMBC日興幹部ら、監視委検査後も不正継続か - 日本経済新聞
Read More

Saturday, March 26, 2022

激減するガソリンスタンド 地方の暮らし崩壊危機 - 産経ニュース

西粟倉村唯一のガソリンスタンド「あわくらサービスステーション」=岡山県西粟倉村
西粟倉村唯一のガソリンスタンド「あわくらサービスステーション」=岡山県西粟倉村

人口減などによる影響で全国のガソリンスタンド(GS・給油所)が減り続けている。岡山県の過疎の村・西粟倉村では、村唯一のガソリンスタンド経営から民間の事業者が撤退し、村の出資する第三セクターが事業を継承。4月で3年目を迎える。コロナ禍や政府によるSDGs・脱炭素の推進は、全国のガソリンスタンドの減少に拍車をかける。関係者は「GSは村の生活に欠かせないライフライン。状況は苦しいができる限り続けたい」と話している。

GS消滅を回避

岡山県北東部、鳥取・兵庫の両県と接する西粟倉村は、村の総面積5793ヘクタールの95%を森林が占める。昭和20年代に約3千人を超えた人口は減少を続け、現在は約1400人となっている。

村唯一のGSは、村の中心部を南北に縦断する国道373号沿いにある「あわくらサービスステーション(SS)」だ。令和2年3月末に地元JAが経営から撤退。村唯一のGSを消滅させてはならないと、村が出資する第三セクター「あわくらグリーンリゾート」が事業を継承し、同年4月に「あわくらSS」をオープンさせた。

GS消滅の事態は回避できたが、経営は順調ではない。同SSの笠矢武和所長は「1日平均100件くらいの利用があれば採算が取れるが、実際の利用は70件弱。コロナ禍でのオープンだったこともあり、村民以外の利用はほとんどない状況が続いている」といい「人の動きが増え、交通量が増えれば村民以外の利用も増えてくれるのでは」とコロナ禍の収束に期待する。

ピークの半数以下

全国的に見てもGSは減少傾向にある。資源エネルギー庁のまとめによると、ピーク時の平成6年度末には6万421カ所あったが、年々減少し令和2年度末には2万9005カ所。ピーク時の半数以下になっている。

同庁はGS減少の要因について、人口減少や自動車の燃費性能の向上によるガソリン需要の減少を挙げる。また、ガソリンは商品の差別化も困難で価格競争が激化。GSの収益率が低下しているため、事業者数も減っているという。

昨年5月に成立した「改正地球温暖化対策推進法」に象徴される政府によるSDGs・脱炭素化の取り組みも、今後のGS減少を加速させるとみられる。

2050年にカーボンニュートラルを目指す政府方針は、自動車メーカーにガソリン車から電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)への生産転換を後押ししている。

電気や水道と同じ

西粟倉村でも脱炭素化の取り組みは進む。平成25年3月には二酸化炭素排出削減に取り組む「環境モデル都市」として選定されており、村内には無料でEVに充電できる急速充電設備3基を設置。EVやPHVなどの購入や省エネ型冷蔵庫への買い替えなどへの補助金制度を整備し、脱炭素化を促進する。

一方でGSから供給される石油を必要とするのは村民のマイカーだけではない。中山間地域にあり朝晩の冷え込む村では5月上旬まで暖房用の灯油需要があるほか、林業用機械の多くは軽油を燃料とする。村民生活でGSの果たす役割は大きい。村の担当者は「脱炭素化も進めるが、GSは村に不可欠で、維持していく必要がある」と強調する。

西粟倉村役場駐車場に設置されているEV用の急速充電設備
西粟倉村役場駐車場に設置されているEV用の急速充電設備

SSの笠矢所長も「GSも電気や水道と同じ村のライフライン。守っていかなくてはいけない」と話している。

SDGsの和訳は「持続可能な開発目標」。国や企業による脱炭素化の取り組みの影で、GSを必要とする小さな村の暮らしをどのように「持続可能」にしていくかが問われている。(高田祐樹)

Adblock test (Why?)


激減するガソリンスタンド 地方の暮らし崩壊危機 - 産経ニュース
Read More

脱線車両のけん引開始 東北新幹線、白石蔵王まで(写真=共同) - 日本経済新聞

震度6強の地震で脱線した現場からけん引される東北新幹線の一部車両(27日午前、宮城県白石市)=共同

JR東日本は27日、宮城、福島両県で震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線やまびこ223号の一部車両を、宮城県白石市の現場から白石蔵王駅にけん引する作業を始めた。

27日午前、先頭車両に当たる17号車と16号車をまとめてけん引車に連結し、現場から北約2キロ先の白石蔵王駅に向かってゆっくりと移動させた。

JR東によると、223号は17両中16両が脱線。現場ではまだ線路に戻せていない車両もある。これまではジャッキで引き上げていたが、脱線幅の大きかった6号車などはクレーンを使う予定で、準備を進めている。

全車両を白石蔵王駅に収容するのは4月2日ごろになる。最終的には宮城県利府町の新幹線総合車両センターに運ぶ。全線再開は同20日前後を予定している。〔共同〕

Adblock test (Why?)


脱線車両のけん引開始 東北新幹線、白石蔵王まで(写真=共同) - 日本経済新聞
Read More

地銀・ローソン銀のシステム障害、全9行で復旧…一部のネットバンキング除く - 読売新聞オンライン

 全国各地の地方銀行やローソン銀行計9行で現金自動預け払い機(ATM)やインターネットバンキングが利用できなくなるシステム障害が発生した問題で、全行が復旧を公表した。ただ、一部のネットバンキングでは障害が残っている。

 復旧したのは足利銀(栃木県)、常陽銀(茨城県)、十六銀(岐阜県)、南都銀(奈良県)、百十四銀(香川県)、もみじ銀(広島県)、山口銀(山口県)、北九州銀(福岡県)とローソン銀の計9行。

Adblock test (Why?)


地銀・ローソン銀のシステム障害、全9行で復旧…一部のネットバンキング除く - 読売新聞オンライン
Read More

地銀・ローソン銀のシステム障害、全9行で復旧…一部のネットバンキング除く - 読売新聞オンライン

 全国各地の地方銀行やローソン銀行計9行で現金自動預け払い機(ATM)やインターネットバンキングが利用できなくなるシステム障害が発生した問題で、全行が復旧を公表した。ただ、一部のネットバンキングでは障害が残っている。

 復旧したのは足利銀(栃木県)、常陽銀(茨城県)、十六銀(岐阜県)、南都銀(奈良県)、百十四銀(香川県)、もみじ銀(広島県)、山口銀(山口県)、北九州銀(福岡県)とローソン銀の計9行。

Adblock test (Why?)


地銀・ローソン銀のシステム障害、全9行で復旧…一部のネットバンキング除く - 読売新聞オンライン
Read More

「買い方にはノータッチ」 SMBC日興証券副社長 関与を否定 - FNNプライムオンライン

Adblock test (Why?)


「買い方にはノータッチ」 SMBC日興証券副社長 関与を否定 - FNNプライムオンライン
Read More

脱線車両のけん引開始 東北新幹線、白石蔵王まで - 産経ニュース

震度6強の地震で脱線した現場からけん引される東北新幹線の一部車両=27日午前9時14分、宮城県白石市(共同通信社ヘリから)
震度6強の地震で脱線した現場からけん引される東北新幹線の一部車両=27日午前9時14分、宮城県白石市(共同通信社ヘリから)

JR東日本は27日、宮城、福島両県で震度6強を観測した地震で脱線した東北新幹線やまびこ223号の一部車両を、宮城県白石市の現場から白石蔵王駅にけん引する作業を始めた。

27日午前、先頭車両に当たる17号車と16号車をまとめてけん引車に連結し、現場から北約2キロ先の白石蔵王駅に向かってゆっくりと移動させた。

JR東によると、223号は17両中16両が脱線。現場ではまだ線路に戻せていない車両もある。これまではジャッキで引き上げていたが、脱線幅の大きかった6号車などはクレーンを使う予定で、準備を進めている。

全車両を白石蔵王駅に収容するのは4月2日ごろになる。最終的には宮城県利府町の新幹線総合車両センターに運ぶ。全線再開は同20日前後を予定している。

Adblock test (Why?)


脱線車両のけん引開始 東北新幹線、白石蔵王まで - 産経ニュース
Read More

地方銀行など9銀行のシステム障害 ローソン銀行では復旧 - nhk.or.jp

申し訳ありません。
お使いの端末ではサービスをご利用になれません。
ご了承ください。

The page you requested could not be accessed.

携帯・読み上げ版トップへ
NHKオンライン(PC向け)トップへ
English Top page for PC

(c)NHK

Adblock test (Why?)


地方銀行など9銀行のシステム障害 ローソン銀行では復旧 - nhk.or.jp
Read More

Friday, March 25, 2022

エネルギー政策の「歴史的な転換点」 世界の脱ロシア依存、日本は - 朝日新聞デジタル

有料会員記事

長崎潤一郎、パリ=和気真也 新田哲史、西尾邦明

 ロシアのウクライナ侵攻は原油高に拍車をかけ、エネルギーをどう確保するかが問われることになった。日本も「脱ロシア依存」を迫られている。足元のガソリン価格は補助金で抑えてきたが、物価高は拡大。政府はさらなる対応を求められている。

 「加盟国はそれぞれ異なる政策や対策、時間軸を持っているが、一つの目的で一致している。ロシアからの石油とガスの輸入を減らすことだ」。24日にパリで開かれた国際エネルギー機関(IEA)の閣僚理事会。会見したビロル事務局長は、加盟31カ国による会議の成果をこう強調した。

 ロシアは世界有数のエネルギー輸出国だ。パイプを通じて天然ガスを欧州に送り込み、原油では中東のサウジアラビアとともに石油輸出国機構(OPEC)プラスの枠組みも主導する。

 そのロシアへの依存度をどう減らすかが会合の大きな議題になった。「エネルギー政策の歴史的な転換点にある」(ビロル氏)とされるなか、再生可能エネルギーへの移行をはじめ、多様なエネルギー源の確保が安全保障上も必要との認識を共有した。

 米欧はすでにロシア依存からの脱却を加速させている。ロシアへの経済制裁を強めるため、米国は原油や天然ガスの輸入を停止した。英国も年内にやめる方針を示す。天然ガス輸入の4割をロシア産が占める欧州連合(EU)も、27年までに輸入をゼロにする目標を掲げる。

 日本も依存度を減らす方針だ…

この記事は有料会員記事です。残り2157文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【5/10まで】記事読み放題コースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら

Adblock test (Why?)


エネルギー政策の「歴史的な転換点」 世界の脱ロシア依存、日本は - 朝日新聞デジタル
Read More

【米国市況】S&P500種続伸、終盤に押し目買い-国債は大幅続落 - ブルームバーグ

25日の米株式市場では、荒い値動きの末にS&P500種株価指数とダウ工業株30種平均が続伸。取引終了間際の押し目買いが支えた。米国債は続落し、短期債中心に売りがかさんだ。

  • 米国株、S&P500とダウが続伸-終盤に押し目買い
  • 米国債は大幅続落、10年債利回り2.49%に上昇
  • 資源国通貨が上昇、円は6営業日ぶりに上昇
  • NY原油は反発、サウジがドローン攻撃受ける-週間でも上昇
  • NY金は週間で上昇、戦争やインフレで逃避需要

  S&P500種は前日比0.5%高の4543.06と、日中高値近辺で終えた。ダウ平均は153.30ドル(0.4%)高の34861.24ドル。ナスダック総合指数は0.2%低下し、ナスダック100指数はほぼ変わらず。

  今週は経済見通しに対するリスクを見極めようとする動きでボラティリティーが高かったものの、S&P500種は2週連続の上昇となった。

  アメリプライズ・ファイナンシャル・サービシズのナンシー・ダウード最高経営責任者(CEO)はブルームバーグテレビジョンで今週の取引を振り返り、「短期の動き、またボラティリティーやその日のニュースを過度に気に掛けるべきでないということ」を確認する展開だったと話した。

  米国債市場ではニューヨーク時間午後4時22分現在、10年債利回りが11ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の2.49%。政策金利に特に敏感な2年債利回りは2.29%近辺に上昇した。

  短期金融市場は米金融当局による年内2ポイントの追加利上げを完全に 織り込んだ。またシティグループのエコノミストは、米当局が今後4回の会合で毎回0.5ポイントずつ利上げを実施するとの予測を示した。

  外国為替市場ではノルウェー・クローネが週間ベースの上昇を広げた。サウジアラムコの施設に対するドローン 攻撃が伝わり、原油と石油資源国通貨が上昇した。円は6営業日ぶりに反発したが、今週は2.5%安と大きくドル高・円安が進んだ。

  主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.1%低下。ニューヨーク時間午後4時22分現在、ドルは対円で0.1%安の1ドル=122円19銭。ユーロは対ドルで0.1%安の1ユーロ=1.0983ドル。

  ニューヨーク原油先物相場は反発。週間ベースでは3週ぶりの上昇となった。欧州連合(EU)はロシア産供給への依存を低下させる方法について議論を続けている。サウジアラビアのエネルギー資産が攻撃を受けたことも材料視された。

サウジアラムコの燃料貯蔵施設、相次ぐドローン攻撃受ける

  グローバルXマネジメントの調査アナリスト、ロハン・レディ氏はアラムコ施設への攻撃は短期的な運営上の混乱を引き起こす可能性が高く、サウジの供給が一時的に減少する可能性があると指摘。「同国で続く広範な地政学的問題は供給減少の長期化につながり、原油価格に上昇圧力をかける可能性がある」と述べた。

  ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物5月限は、前日比1.56ドル(1.4%)高の1バレル=113.90ドルで終了。週間では9.20ドル高と、ドルベースでは2011年以降で2番目の大幅高となった。ロンドンICEの北海ブレント5月限はこの日、1.62ドル高の120.65ドル。

  ニューヨーク金相場は週間ベースで上昇。ここ4週間では3度目のプラスとなる。ウクライナでの戦争や世界的なインフレ加速を背景に、逃避先資産の金に投資資金が流入した。

Spot gold heads for a third weekly advance in four

Source: Bloomberg

  スポット価格はニューヨーク時間午後3時5分現在、前日比0.3%安。週間では1.6%の上昇。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前日比0.4%安の1オンス=1959.80ドルで終了。週間では1.3%値上がりした。

原題:Stocks Rise in Late-Day Rally as Treasuries Slide: Markets Wrap(抜粋)

Krone Leads Commodity Currency Rally This Week: Inside G-10(抜粋)

Oil Posts Weekly Gain as Saudi Arabia Hit by Drone Barrage(抜粋)

Gold Set for Weekly Gain as War and Inflation Fuel Haven Demand(抜粋)

Adblock test (Why?)


【米国市況】S&P500種続伸、終盤に押し目買い-国債は大幅続落 - ブルームバーグ
Read More

日経平均9日続伸 終値39円高の2万8149円 - 日本経済新聞

25日の東京株式市場で日経平均株価は9日続伸し、前日比39円45銭(0.14%)高の2万8149円84銭で終えた。1月18日以来およそ2カ月ぶりの高値。9日続伸は2019年9月3~17日以来の連騰記録となる。前日の米株式市場で主要株価指数が上昇したことや外国為替市場での円安基調などを背景に、東京市場でも買いが優勢だった。

朝方には上げ幅が200円を超える場面があった。24日、主要半導体株で構成するフィラデルフィア半導体株指数が5%上昇したことから半導体関連株などが買われ指数を押し上げた。業種別東証株価指数(TOPIX)では海運業や医薬品などが上昇した。

後場には利益確定売りとアジア株安などから一時160円安となったが、その後は戻した。りそなアセットマネジメントの戸田浩司シニア・ファンド・マネージャーは「ほぼ年初の水準まで戻しただけで特に割高感があるわけではない。ウクライナ情勢を受けた過度な警戒感は後退しており、押し目を買いたい投資家は少なくない」とみていた。

JPX日経インデックス400は9日続伸し、終値は前日比13.70ポイント(0.08%)高の1万7893.73だった。9日続伸は21年3月9~19日以来。東証株価指数(TOPIX)は9営業日ぶりに小幅反落し、0.09ポイント(0.00%)安の1981.47で終えた。

東証1部の売買代金は概算で3兆581億円。売買高は11億8685万株で、およそ1カ月ぶりの低水準だった。東証1部の値上がり銘柄数は1007、値下がりは1068、変わらずは106だった。

東エレク塩野義第一三共TDKファナック日東電が高い。一方、ソフトバンクグループKDDIダイキンキーエンスは売られた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Adblock test (Why?)


日経平均9日続伸 終値39円高の2万8149円 - 日本経済新聞
Read More

SMBC日興証券 副社長逮捕 相場操縦疑い・・・社長謝罪(2022年3月25日) - ANNnewsCH

Adblock test (Why?)


SMBC日興証券 副社長逮捕 相場操縦疑い・・・社長謝罪(2022年3月25日) - ANNnewsCH
Read More

Thursday, March 24, 2022

大正製薬HD株で「終値関与」か SMBC日興副社長ら - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

  1. 大正製薬HD株で「終値関与」か SMBC日興副社長ら  日本経済新聞
  2. 副社長逮捕を受けて会見 SMBC日興証券社長が陳謝(2022年3月25日)  ANNnewsCH
  3. SMBC日興事件、起訴の幹部らは外資から転職の「精鋭」  日本経済新聞
  4. Google ニュースですべての記事を見る

大正製薬HD株で「終値関与」か SMBC日興副社長ら - 日本経済新聞
Read More

巨大IT企業に包括規制、EUが法案合意 23年施行へ(写真=ロイター) - 日本経済新聞

EUはメタなどプラットフォーマーの影響力拡大に歯止めをかける=ロイター

【ブリュッセル=竹内康雄】欧州連合(EU)は24日、巨大IT(情報技術)企業に包括規制をかけるデジタル市場法案に合意した。オンライン上で市場全体を支配するようなプラットフォーマーの影響力に歯止めをかけ、消費者やユーザー企業の利益を保護する狙い。米アルファベットの傘下のグーグルやアップルなどが規制対象になる。

EUの主要機関である欧州議会と理事会が合意した。欧州委のベステアー上級副委員長(競争政策担当)はツイッター上で「強力な合意とともに協議が終わった」と歓迎した。法律は2023年に施行される見通しだ。

法案は社会経済に大きな影響力を持つプラットフォーマーを「ゲートキーパー」と位置づけた。具体的には時価総額が750億ユーロ(約10兆円)以上かEU内の年間売上高が75億ユーロ以上の企業で、EUで月間4500万のユーザーを抱えるなどの条件を満たす企業だ。

欧州メディアによると、メタ(旧フェイスブック)やアマゾン・ドット・コムなど米企業に加え、ホテル予約大手のブッキング・ドットコムや中国のアリババなども対象になる見通しだ。

ゲートキーパーは自らのプラットフォーム内で自社のサービスをライバル企業より優遇したり、あるサービスで収集した個人情報を別のサービスに利用したりするのが禁止される。違反すれば、世界の売上高の最大10%の罰金を科せられる可能性がある。繰り返せば20%にあがる。

欧州委員会は2020年12月、違法コンテンツの取り締まりに主眼を置いた「デジタルサービス法案」とともにデジタル市場法案を公表していた。欧州委案を受け、関係機関が内容を詰めていた。EU議長国フランスはデジタルサービス法案の協議も推進しており、同じタイミングでの施行をめざしている。

【関連記事】

Adblock test (Why?)


巨大IT企業に包括規制、EUが法案合意 23年施行へ(写真=ロイター) - 日本経済新聞
Read More

副社長逮捕を受けて会見 SMBC日興証券社長が陳謝(2022年3月25日) - ANNnewsCH

Adblock test (Why?)


副社長逮捕を受けて会見 SMBC日興証券社長が陳謝(2022年3月25日) - ANNnewsCH
Read More

NY株ハイライト 方向感探る米国株、足元は資金流入超も視界晴れず - 日本経済新聞

[unable to retrieve full-text content]

  1. NY株ハイライト 方向感探る米国株、足元は資金流入超も視界晴れず  日本経済新聞
  2. NY株式:NYダウ349ドル高、半導体が主導 - ニュース・コラム - Y!ファイナンス  Yahoo!ファイナンス
  3. 米国株式市場=1%超反発、半導体株など買い戻し  ロイター (Reuters Japan)
  4. NYダウ反発349ドル高 原油安や米雇用指標の改善を好感  日本経済新聞
  5. 〔米株式〕NYダウ反発、349ドル高=ハイテク株がけん引(24日) 差替 - ニュース・コラム - Y!ファイナンス  Yahoo!ファイナンス
  6. Google ニュースですべての記事を見る

NY株ハイライト 方向感探る米国株、足元は資金流入超も視界晴れず - 日本経済新聞
Read More

Wednesday, March 23, 2022

ドコモの「ahamo大盛り」と「5Gギガホ プレミア」どこが同じでどこが違う? - ケータイ Watch

 NTTドコモは23日、オンライン専用プラン「ahamo」でオプション適用でデータ容量100GBが月額4950円で利用できる「ahamo大盛り」を発表した。6月から提供開始する。

 「中容量プラン」として20GB2970円/月として誕生したahamoのサービス開始から約1年、目立った動きのなかったahamoに大容量プランが登場したが、一方でドコモではデータ容量無制限の「5Gギガホ プレミア」が月額7315円、各種割引を含めると月額4928円で提供している。

 両者の違いはどこにあるのか? 本稿では、料金面や主な機能面、サービス面から違いをご紹介する。

料金

 料金面では、シンプルなahamoと割引が充実した5Gギガホ プレミアと大きく違いが見える。

 ahamoの料金を見ると、月額基本料金が2970円で、大盛りオプションが+1980円かかり合計4950円となる。dポイントやdカードなどの還元を除くと、基本的に大きく割引されることはないため、料金計算がシンプルなのが特徴だ。

 一方、5Gギガホ プレミアの月額料金は7315円。こちらは、家族割の「みんなドコモ割」で3回線以上の契約で毎月1100円割引、固定回線の「ドコモ光」を契約中であれば毎月1100円の割引が受けられる。また、dカードで通信料金を支払う場合、「dカードお支払い割」で毎月187円割引され、これらを含めると合計4928円となる。

 また、5Gギガホ プレミアには「U30ロング割」が設定されており、前述の割引に加えU30ロング割を適用すると、最大6カ月間月額1089円、7カ月目~30歳まで月額4378円で利用できる。

 単身者でも家族でも料金が変わらないahamoと、単身者と家族、固定回線の有無などユーザー属性で料金が大きく変わるギガホ プレミアといった料金設定となっている。

 なお、大容量プランを選択するユーザーには縁遠い話だが、5Gギガホ プレミアムでは、月間のデータ使用量が3GB未満だった場合、その月の月額料金から1650円割引される。

データ容量

 データ容量については、前述の通りahamoでは月間合計100GBまで、5Gギガホ プレミアでは月間容量無制限で通信できる。外出先で動画をよく見るユーザーはもちろん、自宅にWi-Fi環境がなかったり、固定回線の調子がよくなかったりするユーザーなど、データ容量を気にせずに利用できる容量設定となっている。

 なお、ahamoではdカードで料金を支払うと、dカード特典でdカードで+1GB、dカード GOLDで+5GB増量される。

どちらも5G対応、テザリングも無制限

 ahamoにおいてもドコモの5G回線が利用できるため、基本的に通信エリアや速度に違いはない。

 また、ahamo/5Gギガホ プレミアどちらもテザリングが、データ容量の範囲内で無料で利用できる。

 なお、ahamo大盛りで月間データ利用量が100GBを超過した場合、月末まで通信速度が最大1Mbpsに制限される。

海外ローミングに大きな違い

 両者ともに海外ローミングを提供している。

 ahamoの場合、月間20GBの範囲内でデータ容量を消費する形で無料で利用できる。大盛りオプション加入時でも、海外ローミングの月間通信量は最大20GBまでとなる。

 一方、5Gギガホ プレミアでは有料で海外ローミングを提供している。月間データ容量を消費する形(5Gギガホ プレミアは無制限)のサービスとして「パケットパック海外オプション」が用意されている。たとえば、アメリカ本土では1時間200円や24時間990円、5日で3980円などのプランがラインアップされている。ただし、月間のローミング通信量が30GBを超過した場合、通信速度が最大1Mbpsに制限される。

国内音声通話

 国内音声通話の通常料金はどちらも30秒あたり22円で通話できる。

 ahamoには、1回につき5分間の通話放題が無料で付帯する。制限なしのかけ放題オプションは月額+1100円で利用できる。

 5Gギガホ プレミアでは、「ファミリー割引」グループ内の国内通話が無料となる。かけ放題はオプションで提供されており、1回につき5分以内の通話定額は月額+770円、時間制限なしのかけ放題は月額+1870円で提供されている。

比較まとめ

「ahamo」と「5Gギガホ プレミア」を比較
料金プラン ahamo大盛り 5Gギガホ プレミア
データ容量 100GB 無制限
月額基本料金 2970円 7315円
大盛りオプション +1980円
家族割 -1100円
光セット割 -1100円
dカード割 -187円
合計月額料金 4950円 割引なし:7315円
割引あり:4928円
容量超過後の速度 最大1Mbps
5G対応
海外ローミング 一部地域で無料 有料
通話料金 22円/30秒 22円/30秒
家族内通話 有料 無料
5分以内/回の通話定額 無料付帯 +770円/月
無制限のかけ放題 +1100円/月 +1870円/月

 ahamoはシンプルでわかりやすい料金プランである一方、5Gギガホ プレミアは、家族や光回線など「家族まるごとドコモ」である場合にデータ容量無制限を安価な価格で利用できる。

 データ容量無制限プランのユースケースとして、単身者で自宅に固定回線がないユーザーの場合、ahamo大盛りは月額4950円で100GB、5Gギガホ プレミアの場合、dカード割のみ適用されると月額7128円で利用できる。

 差額は2178円となるが、リモートワーク時のWeb会議や動画視聴が多いユーザーで100GBを超えるようなユーザーであれば、5Gギガホ プレミアの方が容量を気にせず安心して利用できるだろう。

 一方で、自宅や職場がまだ5Gエリアでない場合や、100GBまで利用する機会がない場合、連休時など特定の月にしかデータ量を多く使わない場合などは、ahamoの方が低廉な料金で利用できると言えそうだ。

Adblock test (Why?)


ドコモの「ahamo大盛り」と「5Gギガホ プレミア」どこが同じでどこが違う? - ケータイ Watch
Read More

プーチン大統領 ロシアの天然ガス購入“ルーブル支払いのみ” - nhk.or.jp

ロシアのプーチン大統領は非友好的と指定した国がロシアから天然ガスを購入する際には通貨ルーブルでの支払いしか認めない方針を示しました。値下がりしているルーブルの相場を支えるねらいがあるとみられます。

ロシアのプーチン大統領は23日、関係閣僚とのオンラインの会議で西側の各国がロシアの外貨準備を凍結したことを批判し「このような状況でドルやユーロなどの外貨でわれわれの商品の支払いを受ける意味はない」と述べました。

そのうえで「まず非友好国と地域に供給する天然ガスの支払いをルーブルに変更する。一連の措置を速やかに講じることを決定した」と述べて、ロシアが非友好的と指定した日本やアメリカ、それにヨーロッパなどがロシアから天然ガスを購入する際には通貨ルーブルでの支払いしか認めない方針を示しました。

ルーブルは西側の各国がロシアに厳しい経済制裁を科したことで大幅に値下がりしていて、天然ガスの調達に伴ってルーブルを買う必要がある仕組みにすることで相場を支えるねらいがあるとみられます。

ロシアの天然ガスはヨーロッパの各国が多く輸入していることから市場では供給の先行きが不透明になったとの見方が強まっていて、「オランダTTF」と呼ばれる天然ガスの指標価格が前日に比べて一時、30%以上、値上がりしました。

Adblock test (Why?)


プーチン大統領 ロシアの天然ガス購入“ルーブル支払いのみ” - nhk.or.jp
Read More

Tuesday, March 22, 2022

東京電力管内 きょうも「電力需給ひっ迫警報」 節電呼びかけ - nhk.or.jp

どうすれば家庭やオフィスで節電ができるのか?

資源エネルギー庁などは次のような節電の方法をホームページで紹介し、改めて節電への協力を呼びかけています。

【暖房・エアコン】
▽暖房の設定温度を20度に下げる。

▽暖房の効果を上げるため、ドアの開け閉めは少なくする。

▽家庭では床まで届く厚手のカーテンで熱の放出を防ぐと節電に効果的。

▽エアコンの室外機の吹き出し口に物を置くと電気を余分に消費してしまうため、物はどけておく。

【家電など】
▽冷蔵庫は、開け閉めを少なく、開けている時間を短くする。

▽熱いものは冷ましてから冷蔵庫に入れる。

▽長時間使わないときは電気ポットのプラグを抜く。

▽洗濯物は自然乾燥にするか、まとめて乾燥機にかけて回数を減らす。

▽乾燥機のフィルターが詰まっていると乾燥時間が長くなり余分に電気を消費するため掃除しておく。

【家庭やオフィスでは】
▽トイレは、便座の暖房や洗浄水の温度を下げる。

▽熱が逃げるのを防ぐため、使わないときは便座のふたを閉める。

▽オフィスなどで使っていないパソコンやコピー機などはプラグをコンセントから抜いておく。

▽部屋や廊下、通路で点灯する電気の数を減らす。

▽近い階の上り下りはエレベーターを使わないようにする。

Adblock test (Why?)


東京電力管内 きょうも「電力需給ひっ迫警報」 節電呼びかけ - nhk.or.jp
Read More

日経平均続伸、午前終値723円高 銀行株やトヨタに買い - 日本経済新聞

23日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比723円15銭(2.66%)高の2万7947円26銭となった。前日の米株式市場で主要株価指数が上昇した流れを受け、東京市場でも幅広い銘柄への買いが優勢となった。値がさのソフトバンクグループ(SBG)が大幅高となり、指数の押し上げにつながった。

米連邦準備理事会(FRB)による利上げが続くとの観測で前日に米長期金利が上昇し、東京市場ではメガバンクなど銀行株に利ざや改善を期待した買いが入った。日米金利差の拡大を背景に外国為替市場では1ドル=121円台前半まで円安・ドル高が進み、トヨタなど輸出関連株に追い風となった。

午前の中ごろから日経平均は上げ幅を拡大した。売り方の買い戻しや年初からの急落局面で現金比率を高めていた投資家の買いが観測された。3月期末が近づいたことで配当取りの買いも意識された。

JPX日経インデックス400と東証株価指数(TOPIX)も続伸した。前引け時点の東証1部の売買代金は概算で1兆7207億円、売買高は7億880万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1908、値下がりは210、変わらずは60銘柄だった。

ファストリ東エレクなど主力の値がさ株が買われた。レーザーテクも高い。一方、郵船など大手海運株や三菱商事は下げた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Adblock test (Why?)


日経平均続伸、午前終値723円高 銀行株やトヨタに買い - 日本経済新聞
Read More

ドコモが「ahamo大盛り」。4950円で100GB - Impress Watch

NTTドコモは、月額2,970円で20GBまで利用できる料金プラン「ahamo」に、「大盛り」を追加する。月額4,950円でデータ容量100GBまで利用できる「ahamo大盛り」を、6月からスタートする。

2,970円で20GBのahamoに、データ容量80GBを1,980円で追加できる「大盛りオプション」を設定。テザリングでの利用を含め、毎月合計100GBまで利用できる。つまり、ahamoを使っていて、足りない場合にすぐに100GBに拡張できるという使い方になる。

従来のahamoと同様に、国内通話は5分まで無料、容量超過時通信速度は1Mbps。海外ローミングにも対応し、20GBまで無料。

'21年3月のスタート以来、ahamoはそのシンプルさが受け入れられ、まもなく300万契約を達成見込み。引き続き、シンプルにこだわりながら「大容量」ニーズに応えるため、「大盛り」を新規で展開する。

ahamoがターゲットとするデジタルネイティブ層(20-30代)での大容量ニーズの伸びが顕著となっており、リモートワークのWeb会議や授業、動画視聴などでも使われているという。また、ahamo開始以降で見えてきた利用動態として、「家にWi-Fiはあるものの遅い」、「家にあまりいない」という声も見えてきたことから、シンプルに大容量化できるプランとしてahamo大盛りの導入を決めた。

ドコモの無制限の「ギガホ プレミア」(7,205円)などとの棲み分けについては、家族割や光回線とのセットではドコモも手頃になるが、個人での契約であればシンプルでわかりすいahamoが選ばれるとして、シンプルな選択肢としてのahamoを訴求していく。

「ahamo大盛り」提供開始に伴い、先行エントリーキャンペーンを開始。6月の提供開始までに申し込むと、dポイント(期間・用途限定)を2,000ポイント付与する。

Adblock test (Why?)


ドコモが「ahamo大盛り」。4950円で100GB - Impress Watch
Read More

〔米株式〕NYダウ反発、160ドル超高=ナスダックも高い(22日朝) - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス

 【ニューヨーク時事】22日のニューヨーク株式相場は、好決算を発表したスポーツ用品大手ナイキが買われ、反発して始まった。優良株で構成するダウ工業株30種平均は午前9時35分現在、前日終値比161.94ドル高の3万4714.93ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数は55.26ポイント高の1万3893.72。(了)

Adblock test (Why?)


〔米株式〕NYダウ反発、160ドル超高=ナスダックも高い(22日朝) - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス
Read More

東電・東北電力エリアの1都15県、大規模停電は回避…電力使用率は一時107%に - 読売新聞オンライン

 東京電力と東北電力管内で22日、電力の需給が 逼迫ひっぱく し、大規模停電が発生しかねない事態となった。福島県沖の地震による火力発電の停止に加え、両管内で3月下旬としては厳しい寒さに見舞われたことで、電力の使用量が当初予定していた供給力を上回った。夜間にくみ上げた水を放流する「揚水発電」の活用で何とか回避したが、綱渡りの状況は当分続きそうだ。

 政府は22日、東北電管内の東北地域6県と新潟県を対象に「電力需給逼迫警報」を発令し、企業や家庭に節電を要請した。前日に初めて発令された東電管内の1都8県に続く措置となる。

 警報は2012年、前年の東日本大震災で電力不足に陥ったことを機に作られた。電力の余力が原則として3%を下回る見通しになった場合、資源エネルギー庁が前日の午後6時をめどに発令する。

 今回の需給逼迫は、16日に福島県沖で起きた地震により、一部の火力発電所が停止したことが大きい。22日の気温低下で暖房などの電力需要が膨らみ、対応できなくなった。

 東電や東北電は22日、他地域の電力会社から電力の融通を受けたものの、供給不足を解消できなかった。当初は節電が広がらず、供給力に対する電気使用量の割合である電力使用率の速報値は、東電管内で午後2時台に107%、東北電では午前9時台に100%まで上昇した。使える火力発電をフル稼働しても使用量を賄えない状態だ。

Adblock test (Why?)


東電・東北電力エリアの1都15県、大規模停電は回避…電力使用率は一時107%に - 読売新聞オンライン
Read More

みずほ グーグルと提携へ データ分析でサービス強化【WBS】(2022年3月22日) - テレ東BIZ

Adblock test (Why?)


みずほ グーグルと提携へ データ分析でサービス強化【WBS】(2022年3月22日) - テレ東BIZ
Read More

円安急伸 6年ぶりに120円台 米の“利上げ”含み(2022年3月22日) - ANNnewsCH

Adblock test (Why?)


円安急伸 6年ぶりに120円台 米の“利上げ”含み(2022年3月22日) - ANNnewsCH
Read More

Monday, March 21, 2022

東電管内の電力使用率、100%に迫る…東北電も管内7県に節電を要請 - 読売新聞オンライン

 東京電力ホールディングス(HD)は22日、同社管内の1都8県で電力需要の急増に備え、北海道と沖縄を除く全国の電力大手7社から電力融通を受けると発表した。東電管内の電力使用率は100%に迫っており、政府は企業や家庭に最大限の節電を呼びかけている。東北電力も22日、東北地方の6県と新潟県を対象に節電を要請した。

 電力使用率は、供給力に占める電気使用量の割合。東電HDによると、午後4時台に最も需給が 逼迫ひっぱく する見通しだ。需給のバランスが崩れると、大規模停電につながりかねず、萩生田経済産業相は22日の閣議後の記者会見で、「日常生活に支障のない範囲で最大限の節電に協力をお願いする」と国民に呼びかけた。22日の電力需給次第では、「さらなる節電をお願いする可能性がある」とも述べた。

 政府は21日、東電管内の1都8県(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城、山梨、静岡東部)に「電力需給逼迫警報」を発令した。警報制度は東日本大震災後の2012年に作られ、発令は全国で初。

 16日に福島県沖で起きた地震の影響で、一部火力発電所の停止が続いており、供給力が減少していた。22日は朝からの雨で太陽光発電の十分な稼働が見込めない上、気温の低下で暖房需要も増加するとみられる。

Adblock test (Why?)


東電管内の電力使用率、100%に迫る…東北電も管内7県に節電を要請 - 読売新聞オンライン
Read More

円相場 一時1ドル120円台 6年1か月ぶり 米の利上げ加速観測で - nhk.or.jp

申し訳ありません。
お使いの端末ではサービスをご利用になれません。
ご了承ください。

The page you requested could not be accessed.

携帯・読み上げ版トップへ
NHKオンライン(PC向け)トップへ
English Top page for PC

(c)NHK

Adblock test (Why?)


円相場 一時1ドル120円台 6年1か月ぶり 米の利上げ加速観測で - nhk.or.jp
Read More

NYダウ反落、201ドル安 FRB議長の大幅利上げ示唆で - 日本経済新聞

【NQNニューヨーク=張間正義】21日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6営業日ぶりに反落し、前週末比201ドル94セント(0.6%)安の3万4552ドル99セントで終えた。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が21日、年内の米連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅利上げの可能性を示唆した。金融引き締め加速を警戒し、幅広い銘柄に売りが膨らんだ。

パウエル議長は全米企業エコノミスト協会(NABE)で講演し「物価安定を回復するために必要な政策を採る」と述べ、今後のFOMCで通常の倍の0.5%の利上げに踏み切る可能性を示唆した。さらに「一般的な中立金利(景気を冷やしもふかしもしない金利水準)を上回る利上げが必要と判断した場合にはそうするだろう」とも述べ、景気を犠牲にしてでもインフレ抑制を優先する姿勢を強調した。

ウクライナ情勢の不透明感も投資家心理の重荷だった。ロシア国防省が20日、港湾都市マリウポリのウクライナ軍に降伏するよう要求したがウクライナ側は拒否したという。紛争の一段の激化を警戒し、米原油先物相場が急伸したのも、消費の減速懸念を強めた。ダウ平均の下げ幅は一時400ドルを超えた。

ただ、下値では買いが入り、ダウ平均は下げ幅を縮小する場面もあった。資源価格の高騰でリセッション(景気後退)懸念が高まっている欧州から米国株に資金を移す動きが活発化し、米株相場の下値を支えているとの見方があった。

旅客機が中国で墜落したボーイングが4%下落した。ガソリン高が消費に響くとの見方からクレジットカードのビザ、映画・娯楽のウォルト・ディズニー、ホームセンターのホーム・デポなど消費関連株の下げが目立った。

米長期金利が一時、前週末比0.17%高い(債券価格は安い)2.32%と、2019年5月以来の水準に上昇した。長期金利の上昇で相対的な割高感が増した高PER(株価収益率)のハイテク株も売られやすかった。ソフトウエアのマイクロソフトや顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムが下げた。

半面、資源高が業績の追い風になるとの見方から建機のキャタピラーと石油のシェブロンは買われた。

ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は5営業日ぶりに反落し、前週末比55.377ポイント(0.4%)安の1万3838.460で終えた。交流サイトのメタプラットフォームズと動画配信のネットフリックスが2%前後下げた。

Adblock test (Why?)


NYダウ反落、201ドル安 FRB議長の大幅利上げ示唆で - 日本経済新聞
Read More

【米国市況】国債が大幅安、パウエル議長発言重し-株も下げる - ブルームバーグ

21日の米金融市場では株式と国債がともに下落。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長がタカ派的な見解をあらためて表明したことから市場が動揺し、国債利回りが大きく上昇した。米金融当局はインフレ抑制のためなら大幅利上げも辞さない構えを示している。

  • 米国株は反落、FRB議長発言に反応も終盤に下げ幅縮小
  • 米国債は大幅安、2年債利回りは19年以来の高水準
  • ドルが上昇、対円で119円台半ば-米国債利回り上昇で
  • NY原油は3日続伸、対ロシア制裁強化の可能性で供給懸念
  • NY金は小反発、パウエル議長発言後に上げ幅縮小

  パウエル議長はこの日、金融当局はインフレを鈍化させるために「必要な措置」を講じると表明した。米国債市場では2年債利回りが2019年以来の高水準となったほか、10年債利回りが20年3月以来の大幅上昇となった。

  S&P500種株価指数は前週末比0.1%未満下げて4461.18。パウエル議長の発言後に日中安値を付けたが、そのあと下げの大半を埋めた。ダウ工業株30種平均は201.94ドル(0.6%)安の34552.99ドル。ナスダック総合指数は0.4%低下。ニューヨーク時間午後4時7分現在、10年債利回りは15ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇の2.30%。2年債利回りは20bp近く上昇した。 

  米国債イールドカーブは大きくフラット化。5年債と30年債の利回り格差は2007年以来の水準に縮小する場面があった。

  ブリークリー・アドバイザリー・グループのピーター・ブックバー最高投資責任者(CIO)は「米金融当局が利上げとバランスシート縮小の両方を進める中で、ソフトランディング(軟着陸)などというものはないだろう」とコメントした。

  外国為替市場ではドル指数が上昇。国債利回りの大幅上昇が背景となった。米ドルはカナダ・ドル以外の主要通貨に対して値上がりした。

  主要10通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドル・スポット指数は0.2%上昇。ニューヨーク時間午後4時7分現在、ドルは対円で0.3%高の1ドル=119円48銭と、6年ぶり高値。ユーロは対ドルで0.3%安の1ユーロ=1.1014ドル。

  ニューヨーク原油先物相場は3営業日続伸。ロシアのウクライナ侵攻から1カ月近くが経過したが事態収拾のめどが立っていないことで、供給懸念に拍車が掛かった。

  欧州連合(EU)の一部加盟国が原油などを対象とした対ロシア追加制裁を 呼び掛けた。ロシア大統領府は、同国産原油の輸入をEUが禁じれば世界市場に多大な影響が及び、欧州は最も大きな痛手を負うと警告した。

  ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物4月限は、前週末比7.42ドル(7.1%)高の1バレル=112.12ドルで終了。ロンドンICEの北海ブレント5月限は、7.69ドル高の115.62ドル。

  ニューヨーク金先物相場は小反発。金融当局はインフレを鈍化させるために「必要な措置」を講じるとのパウエルFRB議長の 発言を受け、上げ幅を縮小した。ただ原油高を背景としたインフレ懸念や、米国株下落を受けた逃避需要の高まりから、プラス圏にとどまった。

  ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前週末比0.1%高の1オンス=1934.80ドルで終了。

原題: Treasuries Roiled by Powell as Stocks Slip: Markets Wrap(抜粋)

Treasuries Tumble After Powell Puts 50bp Fed Rate Moves in Play(抜粋)

Dollar Rises With Treasury Yields After Powell: Inside G-10(抜粋)

Oil Surges On Growing Supply Fears as EU Considers Russian Ban(抜粋)

Gold Pares Gains After Powell’s Comments on Fed Rate-Hike Stance(抜粋)

Adblock test (Why?)


【米国市況】国債が大幅安、パウエル議長発言重し-株も下げる - ブルームバーグ
Read More

羽田空港 衝突事故1か月 左側エンジン付近から燃え広がったか | NHK | 羽田空港事故 - nhk.or.jp

このため、事故発生当初、日本航空機の消火にあたった3台の消防車すべてで、左側の主翼への放水を続けたということです。 その後、胴体部分すべてが焼け落ちました。 また、事故発生から5分後の午後5時52分ごろ、消防が日本航空機から脱出した乗客に対し、その場から離れるよう避難誘導を...