Rechercher dans ce blog

Sunday, December 31, 2023

従業員は午前2時から仕込み対応で大忙し 札幌の老舗そば店に年越しそば求める客が行列 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ - STV札幌テレビ

今年も残すところ半日を切りました。

札幌市内の老舗そば店には大みそかのきょう年越しそばを求める客が次々と訪れていました。

(店員)「どうぞよいお年を。ありがとうございました」

「細く長い」ことから健康や長寿の縁起を担ぐとされる年越しそば。

札幌市中央区の老舗そば店では予約分を含めておよそ1800食を用意していて、

1年の締めくくりにそばを買い求める客が行列を作っていました。

(買いに来た家族)「年越しそばを買いにきました。このあとおじいちゃん、おばあちゃんのお家に行って一緒に食べてきます」

従業員は午前2時からそばの仕込みを始めたということで、

店内飲食の営業をやめ、持ち帰りの販売のみにしたということです。

Adblock test (Why?)


従業員は午前2時から仕込み対応で大忙し 札幌の老舗そば店に年越しそば求める客が行列 | 北海道 | ニュース | STV札幌テレビ - STV札幌テレビ
Read More

年越しそばで賑わう|テレビ和歌山 - tv-wakayama.co.jp

年越しそばで賑わう

2023-12-31(日) 12:54

大晦日の今日、和歌山市のそばを提供する和食専門店では、年越しそばを食べて新年を迎えようという人たちで賑わっています。
信州そばやうどんを提供する和歌山市の信濃路鳴神店には大晦日の今日、年越しそばを味わおうと、開店直後から多くの人が訪れました。年越しそばには、細く長く伸びるそばを食べて健康で長生きすることや、そばが切れやすいことから一年の苦労や災いを断ち切るという願いが込められていて、訪れた人たちは、この日限定の大海老天が乗ったそばなどをおいしそうに頬張っていました。今日は、持ち帰り用と合わせておよそ1000食分が用意されたということです。
店を訪れた人は「1年納めにそばを食べて来年また新しく1年を迎えられ気持ちも新しくなる」と話していました。

Adblock test (Why?)


年越しそばで賑わう|テレビ和歌山 - tv-wakayama.co.jp
Read More

残念ながら日本は「衰退途上国」である…「温水便座、試合後のゴミ拾い」に浮かれ、「値上げ」にすぐ怒る私たち - ニフティニュース

日本を礼賛する記事やテレビ番組が後を絶たない。ライター・編集者の中川淳一郎さんは「ウォシュレットや試合後のゴミ拾いに感動する外国人で日本人が気持ち良くなっている間に、経済成長では抜かれてきた。日本人は自国が衰退途上国であることを自覚すべきだ」という――。※本稿は、中川淳一郎『日本をダサくした「空気」 怒りと希望の日本人論』(徳間書店)の一部を再編集したものです。

■「日本礼賛」になぜ人気が集まるのか

日本礼賛記事が横行してしまうのも、分からなくはない。結局は「読者がそれを求めている」ということなのだから。

たしかに、日本はすごい国である。人々はそれなりに穏やかだし、「おもてなし」の精神を備えた人も少なくない。困っている様子の人を見かけたら「どうしましたか?」と声をかけ、助けようとする場面もわりと多い。エレベーターでは「開」ボタンを押して他人がスムーズに出入りできるようにする。駅のホームでも整然と並んで、できる限り“押し合いへし合い”状況に陥らないよう皆が心がける。

大したものだ。店は総じて清潔に保たれているし、観光地やテーマパーク、レジ待ちの行列などで割り込みをするような人もほぼいない。電車は定刻どおりに到着して、1分でも遅れようものなら車掌が謝罪をする。

スーパーに並べられた商品は見事なまでに品質が保たれており、不格好な野菜などはまず見つからない。肉や魚介類の下処理も丁寧だし、惣菜は多種多様で選ぶのが大変なほど。ガソリンスタンドでは念入りに窓を拭いてもらえる。

日本ほど丁寧な国は、おそらく他に存在しない。だから、日本人はもっと自信を持っていい。別の表現をするなら「外国人から折に触れてホメてもらわないと、自分たちがちゃんと認めてもらえるか、嫌われていないか、不安になってくる」みたいな卑屈さは持つべきではない、ということだ。外国人様から称賛されないと、自我が保てないとでもいうのか?

■外国人のリップサービスを真に受ける日本人

そもそも、それなりの常識を持った人間、発言権のある人間、公的な立場の人間であれば、外国に行ったらその国、そして人々、文化、食べ物などをホメたりするのが当たり前の作法である。基本的には本心からの発言であることが多いと思うが、少なからずリップサービスもあるだろうし、ちょっと感心した程度でも「たいへん感銘を受けた」と話を盛ることもあるだろう。

別に斜に構えて「本当にそう思ってる?」「お世辞でしょ」などと猜疑心(さいぎしん)を持つ必要はないが、過剰に反応をうかがったりする姿勢も不要である。「そりゃどうも」「ありがとうね」くらいでちょうどいい。

それなのに近年の日本人、そして日本のメディアは外国様から少しでもホメられると、やたらと反応してしまう。その最たるものがWBC関連記事のタイトルであり、サッカーやラグビーW杯のたびに登場する「日本サポーターが観客席のゴミを片付け、世界が賞賛」「『日本代表のロッカールームとベンチにはゴミがひとつも残されていない!』日本人の配慮に世界が感動」的な記事である。

■「ソト」からホメられないとプライドが持てない卑屈な民族

朝の情報番組や夕方のニュース番組などでも「外国人が日本の素晴らしさに感動」「日本人にとっては当たり前のアレに、外国人が大注目」といった企画を作っては、日本の良さを発信し続けている。番組内のコーナーだけでなく「YOUは何しに日本へ?」「世界!ニッポン行きたい人応援団」(どちらもテレビ東京系)、「世界が驚いたニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団」(テレビ朝日系、現在は「ニッポン視察団」)など、番組一本がまるまる、日本人の自尊心を満たすための内容でまとめられている番組すら存在する。

「実は、日本の100円ショップのことを外国の皆さんが絶賛しているそうなんです!」などと司会者やリポーターが大袈裟にネタ振りし、出演者やガヤ連中が「えーっ!」と反応したところでCMへ……。そんな演出がお約束であるこの手の番組、私は大嫌いだ。なぜかといえば、まるで日本人が「ソト」からホメられ続けていないとプライドが持てない、卑屈で情けない民族のように思えてくるからである。

そもそも、今や衰退国である日本のダイソーで100円のものは、海外では全く価格が違う。2021年のベストセラー『安いニッポン』(中藤玲・著/日経プレミアシリーズ)では、世界各国のダイソーで販売される商品の価格を示しているが、以下のようになっている。

日本:100円/中国:160円/台湾:180円/タイ:210円/シンガポール:160円/オーストラリア:220円/アメリカ:160円/ブラジル:150円■日本人は値上げを許せない

もはや日本が一番安いのである! それだけ日本は安過ぎる。要するに「100円を当たり前だと感じる貧乏人からクレームが来るのが恐ろしい」ということである。外国では「これがベースですから」で日本よりも高価格で販売できるのだが、貧乏な日本は値段が上がるのは許せないのである。

正直、ここに出てくるラインナップを見て、オーストラリアとアメリカ以外、日本の方が安いことに恥を感じないか? と私は感じた。あぁ、これらの国よりも我が祖国は貧乏人だらけで、彼らの方がむしろ経済的優位性があるのだな……と。

■アメリカ人の傲慢さと愛国心を見習うべき

私は1987年から1992年までアメリカに住んでいたが、もうウンザリするくらいアメリカ人の愛国心と自信を見せつけられてきた。

スポーツやプロレスの試合で相手国が優勢になると、途端に割れんばかりの「U.S.A.!」コールが巻き起こる――そんな光景を試合中継などで見たことがある人もいるだろう。「何事においても、アメリカが最強で、最高!」と信じて疑わないのがアメリカ人なのだ。

私が日本に帰国することを高校の同級生に伝えた際には「ハァ〜⁉ なんでアメリカみたいな素晴らしい国から出ていくの? あなたはアメリカにいるべきよ!」「アメリカにはピザがあるのよ! 日本にはないでしょ!」などとまくし立てられたものだ。

また、パスポートを保有するアメリカ人が10%台であることに疑問を呈した時には(現在の日本も10%台)、「あのさ、お前ら日本人みたいにわざわざ外国に行かなくても、オレらにはフロリダ、カリフォルニア、ニューヨーク、テキサス、ニューオーリンズ、ラスベガス、コロラドスプリングス、ナイアガラの滝などサイコーの観光地がいくらでもあるんだよ。なぜ海外に出なくちゃいけねぇんだよ。しかもカナダとメキシコにはパスポートなしで行けるんだぜ(当時)」と強く反論された。

アメリカ人の愛国心はたしかに鼻に付くが、「外国からどう見られようが気にしない。俺たちの国が一番だ」という揺るぎない自信は、日本人も多少見習うほうがいい。

■「他国からの評価を愛国心の支えにする日本人は惨め」

そうしたアメリカ生活の記憶も含め、「外国人の“日本礼賛発言”を欲しがる、日本人の気持ち悪さ」について、旧知の編集者A氏と語り合ったのだが、彼は私の意見に賛同しながら、こんなことを言っていた。

「日本礼賛番組で紹介される『外国人がウォシュレット(温水洗浄便座)に感動』とか『温かい便座に感激』なんて話、初めて聞いた時は面白いと思いましたけど、いいかげん、飽きましたよ。誰だって自国のことを海外の人からホメてもらえれば悪い気はしないだろうし、事実、日本は安全で暮らしやすい国だと思う。でも、他国からどう評価されるかを自分の愛国心の支えにしたり、外国人のリップサービスを真に受けたりする日本人が増えているのだとしたら、なんだか惨めな話ですよね」

■「日本人をおだてておけば小遣い稼ぎになる」

さらにA氏は、著名な経営者であるX氏の書籍を制作していた際に聞いた話も教えてくれた。

「Xさんが話していたのですが、日本で暮らす外国のビジネスパーソンたちの間では『テキトーに日本のことをホメそやして、〈日本最高!〉みたいな本でも出せば、ちょっとした小遣い稼ぎが簡単にできるぜ』なんてジョークが酒飲み話などで語られているのだとか。『日本人は、外国人から日本のことをホメてもらえると、尻尾を振る犬のごとく喜ぶ』と感じている外国人は多いらしい。Xさんは『対等に扱われていないことに気づくべき』『外国人のお世辞を真に受けて、満足しているようでは、足をすくわれる』と指摘されていました」

私もまったくもって同感である。現在の日本という国、そして日本人はどこかナメられているのだ。

ちょっと目端の利く外国人であれば、日本がもはや凋落(ちょうらく)国であることを把握しつつも、まだ多少のカネは持っていて、文化度もそれなりに高く、アジア唯一のG7国としてささやかな影響力も残していることを理解している。

「ま、当座は日本のことをホメておくか。そうすれば、まだまだカネが搾り取れるだろうし、何かしらのリターンだって得られる可能性はあるかも」――そう考えて、要領よく立ち回っている外国人も多いに違いない。アメリカの製薬会社が作った新型コロナウイルスのワクチンを、お人好しに7回もキメたのは日本だけである。

■「衰退途上国」であることを自覚すべき

とはいえ、成長力や勢いといった点では、日本はいまや完全にシンガポールやマレーシアに抜かれている。GDPの順位も中国に負けて、3位だ。2023年はドイツにも抜かれて4位に落ちる可能性もある。

こと電子産業やIT分野では、中国、韓国、台湾といった東アジアの国々に追い越され、挽回の気配すらない。世界における競争力も、存在感も衰えるばかりの斜陽国家――それが現在の日本なのだ。「衰退途上国」とも評される状況だというのに、外国人からおだてられて「よかった、まだ日本は“いい国”だと思ってもらえているようだ」と安堵(あんど)している場合ではない。

バブル期の日本は、よくも悪くもゴーマンだった。当時アメリカにいた私は、日本人駐在員が「アメリカ人は仕事が終わってないのに定時に帰るし、仕事ぶりも雑だ」と見下しているさまを不快に思ったものだ。また、ソニーの盛田昭夫氏と石原慎太郎氏の共著『「NO」と言える日本―新日米関係の方策』(光文社)という本を読んで「もう少し謙虚になれよ、ジイさん……」と呆れたことを、ハッキリ記憶している。

しかし時は過ぎて、日本の立ち位置は変わった。日本という国、そして日本人は、実に卑屈になってしまった。極論を承知で述べるが、日本人はバブル期のゴーマンさを思い出さなければならない。当時の盛田氏や石原氏のようなゴーマンさの半分でもいいから、日本人は持つべきなのだ。

----------
中川 淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
ライター
1973年東京都生まれ。1997年一橋大学商学部卒業後、博報堂入社。博報堂ではCC局(現PR戦略局)に配属され、企業のPR業務に携わる。2001年に退社後、雑誌ライターや『TVブロス』編集者などを経て、2006年よりさまざまなネットニュース媒体で編集業務に従事。並行してPRプランナーとしても活躍。2020年8月31日に「セミリタイア」を宣言し、ネットニュース編集およびPRプランニングの第一線から退く。以来、著述を中心にマイペースで活動中。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットは基本、クソメディア』『電通と博報堂は何をしているのか』『恥ずかしい人たち』など多数。
----------

(ライター 中川 淳一郎)

Adblock test (Why?)


残念ながら日本は「衰退途上国」である…「温水便座、試合後のゴミ拾い」に浮かれ、「値上げ」にすぐ怒る私たち - ニフティニュース
Read More

Saturday, December 30, 2023

一つひとつの具材にも縁起が? 年越しそばに込められた意味とは - ウェザーニュース

top

2023/12/31 05:05 ウェザーニュース

大晦日(みそか)の「食」といえば、年越しそばが欠かせない、という方も多いのではないでしょうか。

ウェザーニュースでは、2020年12月に年越しそばに関するアンケート調査を実施したところ、「食べない」と回答した人は8%だったのに対し、年越しそばを食べる人の割合が92%に上りました。

やはり、年末には年越しそば食べる人が圧倒的に多いようですね。さらに、その内訳を見ると、「店or出前」が4%、「即席麺」が18%、「自宅で茹でる」が70%と、家で作る方が多数派を占めました。

box0

家で作る年越しそばには、地域や各家庭の伝統的な行いとして、海老(エビ)や油揚げなどの決まった具材を添える風習が定着している場合もあるようです。

そんな年越しそばの具材に込められた“意味”について、歳時記×食文化研究所代表の北野智子さんに伺いました。

そばが縁起物とされる理由は?

box1

まず、大晦日に年越しそばを食べる風習は、どんな理由で始まったのでしょうか。

「年越しそばを食べる理由には、いくつもの説が伝えられています。

細く長いそばは寿命を延ばして家運を伸ばす、栽培中のソバは風雨に当たっても起き直るために捲土重来(けんどじゅうらい=物事に一度失敗した者が再起を果たす)の象徴とされたこと。

さらに、ほかの麺類に比べて切れやすいことから、苦労や借金を年内に切り捨てて翌年に持ち越さないようにとするために食するといわれています。

また、そばには五臓六腑の滓(かす)を取り去る効能があるとされ、健康効果を期待してともいわれます。年越しそばを食することで新陳代謝を高めて体内をきれいにしてから、新しい年を迎えたいとする考えです。

金銀細工に由来するという説もあります。細工師は練ったソバ粉を使って金粉を集めたため、そばは“金を集める”縁起物とされたから。金箔師が金を延ばす台をソバ粉で拭うとよく延びたなどの理由で、“金を延ばす(蓄財する)”ための縁起がいい食べ物とされたともいいます」(北野さん)

年越しそばの風習はいつ頃始まったのでしょうか。

「江戸時代の前~中期とみられています。元禄年間(1688~1703年)に大店(おおだな)だった江戸日本橋の越後屋呉服店(いまの三越日本橋本店)を詠んだ『百人のそば食う音や大晦日』の句があり、1750(寛延3)年の服部嵐雪の句にも『蕎麦うちて鬢髭(びんし)白し年の暮』とあります。

ほかに鎌倉時代、年の瀬をしのげない貧しい人々に博多(福岡市)の商人・謝国明(しゃこくめい)が、寺で『世直しそば』と称してソバ餅をふるまったところ、翌年からみんなに運が向いてきたことが始まりという説も伝わっています」(北野さん)

縁起が良いとされる具材一覧

box2

年越しそばに決まった具材を添える風習があるようです。それぞれの具材にはどのような意味が込められているのでしょうか。

「一般的に添えられる具材としては、海老(天ぷら)や油揚げ、ネギや卵などがあります。

海老は『腰が曲がるまで』という長寿の象徴で、ゆでた後の赤は高貴な色でおめでたい食べ物ともされています。油揚げは五穀豊穣・商売繁盛にご利益があるとされる稲荷神の使い、狐(キツネ)の好物なので縁起がいいから。

ネギは『一年の労を「ねぎ」らう』の語呂合わせから。卵は黄身の色を黄金(こがね)に見立てて、金運上昇につながるとされています。

ニシンは『二親』の漢字が当てられ、二親からたくさんの子ども(数の子)が生まれることになぞらえて子孫繁栄の象徴とされ、春告魚(はるつげうお)という縁起のいい異名もあります。

大根おろしはダイコンの音が『大黒』と似ていることから、大黒様(大黒天)の象徴として、豊作の願いを込めて食されてきました。

昆布のとろろは『よろこ(ん)ぶ』に通じるため年越しそばに添えられますが、自然薯のとろろをすったものを具材とする地域や家庭もあるようですね。

とろろは、『松の内(1月1~7日、関西では1~15日)に食べると中風(脳卒中の後遺症)にならない、風邪をひかない』とされますので、年越しそばに添えるという風習につながったのかもしれませんね」(北野さん)

また、他にも東北地方や長野県などでは1月2日か3日に長芋(自然薯)をすってとろろ汁にする「三日とろろ」という風習があり、長く伸びることから縁起がいいとされているようで、古くは災厄除けに、とろろを家の柱などにもすり付けたそうです。

「ご当地そば」にも各地で込められた意味が!?

box3

地域特有の具材やそばの食べ方はあるのでしょうか。

「具材としては、関西のかしわ(鶏肉)があります。大陸から輸入された黄鶏(読みは「かしわ」)の茶褐色の羽毛の色が柏(カシワ)の枯れ葉に似ていて、そこから柏の葉の縁起に例えられたのではないかと思われます。

柏の葉は秋に茶褐色に色づきますが、葉は落ちずに冬を越し、春先に新芽が吹くと前年の葉が落ちることから子孫繁栄の縁起物とされているからです。

京都・大阪などでは先に述べた縁起物のニシンを載せる『にしんそば』が多いようです。身欠きニシンを甘辛く柔らかく炊いた棒煮を載せた温かいそばです。大阪の私の実家でも、年越しはにしんそばで、おぼろ昆布を載せます。

北関東では、たっぷりの野菜を煮込んだけんちん汁が縁起食として昔から広く食べられていますので、そのまま年越しそばのつゆと具材としても使われています。

そのほか岩手県のわんこそば、新潟県のへぎそば、福井県の越前おろしそば、出雲(島根県東部)の割子そばなど、『ご当地そば』が年越しそばとして食べられていることが多いようです」(北野さん)

大晦日に当たり前のように口にする年越しそばですが、そばそのものにも具材にも、古くから人々の健康や幸福、商売繁盛などのさまざまな思いが込められた縁起食だったようです。

大晦日は今年を振り返り、新たに迎える年がよりよい日々になるよう祈りを込めて、年越しそばを食してはいかがでしょうか。


参考資料
『たべもの起源事典』(岡田哲編/東京堂出版)、『野﨑洋光の縁起食』(野﨑洋光/中日映画社)、『ニッポンの縁起食 なぜ「赤飯」を炊くのか』(柳原一成・柳原紀子/NHK出版)、『蕎麦辞典<新装版>』(植原路郎/東京堂出版)、『日本の味 探求事典』(岡田哲編/東京堂出版)、『日本の「行事」と「食」のしきたり』(新谷尚紀/青春出版社)、『常識として知っておきたい 日本のしきたり』(丹野顯/PHP文庫)、北海道農政事務所「お正月の行事と料理」(https://ift.tt/0x73Ylr)

box4

box5

box6

box7

box8

box9

参考資料など

Adblock test (Why?)


一つひとつの具材にも縁起が? 年越しそばに込められた意味とは - ウェザーニュース
Read More

ジェットスター、大晦日も国内線13便が欠航…スト影響で成田―那覇、成田―新千歳など - 読売新聞オンライン

 格安航空会社(LCC)ジェットスター・ジャパンは30日、労働組合によるストライキなどの影響で、31日の国内線13便が欠航すると発表した。成田―福岡、成田―那覇、成田―新千歳の往復便などで、乗客約2300人に影響が出る見通し。欠航する便の乗客に対しては、同社が払い戻しや他の航空便への振り替えを行う。

 同社では未払い賃金の支払いなどを巡って労使が対立。パイロットら組合員の一部が22日からストを行っており、30日も国内線8便が欠航した。ストは来年1月7日まで行われる予定。

Adblock test (Why?)


ジェットスター、大晦日も国内線13便が欠航…スト影響で成田―那覇、成田―新千歳など - 読売新聞オンライン
Read More

Friday, December 29, 2023

株価は「34年ぶり」好調なのに人件費への分配は「最低水準」続く大企業 儲けは何に消えたのか? :東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞

 2023年最後の取引となった大納会の29日、東京株式市場は日経平均株価(225種)が前年末に比べて7369円67銭高い3万3464円17銭で取引を終えた。年末の株価としては過去最高だった1989年以来、34年ぶりの高値となった。業績好調な大企業は株式市場をけん引した半面、稼ぎを人件費に回す割合「労働分配率」は4割ほどと過去最低の水準だ。識者は「大手企業は賃金に回せる余裕がある」と指摘する。(押川恵理子)

 労働分配率 企業の生みだした付加価値が、どれだけ働く人に還元されているかを示す割合。高いほど働く人への配分が手厚いと言えるが、高過ぎると経営を圧迫する。本紙は財務省の法人企業統計(金融、保険業を除く)をもとに、人件費を付加価値(経常利益、人件費、減価償却費などの合計)で割って、分配率を算出した。ほかに、経常利益の代わりに本業のもうけである営業利益を使う算出方法や、雇用者報酬を国民所得で割るやり方がある。

◆内部留保(利益剰余金)と株主への配当金に…

 財務省が今月発表した法人企業統計をもとに、大企業(資本金10億円以上)の労働分配率を本紙が算出した。2023年7〜9月期は40.1%で、33.1%だった4〜6月期よりは上がったものの、低迷が続く。岸田政権が目指す「成長と分配の好循環」の実現はまだ見通せない状況だ。

 労働分配率は企業の利益などに占める人件費の割合のこと。22年度の割合は36.6%でここ50年で最低だ。経常利益はコロナ禍からの回復で前年度比15%増だったものの、人件費の伸びは1%弱にとどまった。

 大企業の労働分配率の低下傾向は、2000年代前半から続く。逆に増え続けているのが内部留保に当たる利益剰余金と株主への配当金。資金繰りにあえいだ08年のリーマン・ショック以降、企業は手元資金を蓄えてきた。世界的に株主還元の動きが強まり、賃金よりも株主への分配を優先してきたためだ。

 法政大経営大学院の山田久教授(労働経済学)は「企業は賃金増を後回しにしてきた。局面は変わりつつあるが、賃上げはまだ本格化していない」とみる。

◆中小企業は70%超…背景には不利な「仕入れ価格」

 一方、雇用の約7割を占める中小企業の労働分配率には別の問題がある。分配率は70%超と既に高く、収益力が高くない中で、人件費をこれ以上増やしづらい構造だ。

年末の株価としては34年ぶりの高値となった日経平均株価3万3464円17銭を表示する東京証券取引所の株価ボード=AP

年末の株価としては34年ぶりの高値となった日経平均株価3万3464円17銭を表示する東京証券取引所の株価ボード=AP

 中小に賃上げを波及させることについて、山田氏は「大手企業は中小企業からの仕入れ価格を抑えて利益を上げている面もある。価格の適正化が重要だ」と指摘。さらに中小企業同士が人材育成や設備投資で連携する仕組みづくりなど、生産性向上につながる政策支援を政府に求めている。

   ◇ 

 大納会の東京株式市場は日経平均株価が2年ぶりに前年を上回った。好調な企業業績に加え、ロシアのウクライナ侵攻による地政学リスクの高まりなどを受けて海外マネーが日本市場に流れ、相場を押し上げた。東証株価指数(TOPIX)は前日比4.37ポイント高の2366.39で取引を終えた。出来高は12億8510万株だった。

関連キーワード



おすすめ情報

Adblock test (Why?)


株価は「34年ぶり」好調なのに人件費への分配は「最低水準」続く大企業 儲けは何に消えたのか? :東京新聞 TOKYO Web - 東京新聞
Read More

円は対ドルで141円台前半、米金利上昇で5カ月ぶり高値から反落 - ブルームバーグ

29日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=141円台前半で底堅く推移。米国市場で長期金利が上昇したことがドルを下支えた一方、米利下げ観測を背景に円高への警戒感がくすぶった。

 
  • 円相場は午後3時25分現在、対ドルで前日比0.1%高の141円27銭
    • 取引レンジは141円25銭から141円67銭
    • 28日の海外市場では一時140円25銭と7月28日以来の高値を付ける場面も

  スタンダードチャータード銀行の江沢福紘フィナンシャルマーケッツ本部長は、ドル・円は年末で動意が乏しいものの「米金利が若干反発したことでやや強めで、仲値にかけて月末でドルを買わなければいけない向きからの取引も若干見られた」と指摘。年明けの相場については「米金利低下が進むようだとドルに下押し圧力がかかり続ける可能性があるが、米利下げ期待の織り込みは行き過ぎている面もある」と述べた。

ドル・円の推移

  28日の米国債市場では7年債入札の低調な結果などを受けて利回りが上昇した。10年債利回りは前日比5ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)高い3.84%程度で終了した。もっとも、失業保険申請件数など弱めの米経済指標を受けて利回りが低下する場面もあった。金利スワップ市場は来年3月までの利下げをほぼ織り込んでいる。

  SBIリクイディティ・マーケットの上田真理人金融市場調査部長は「米国は利下げ、日本はマイナス金利解除に向かっているという根本的な流れがある以上、ドル買い・円売りにはなりにくい」と指摘。市場の流動性が低下する中、「年内最後の取引で仕掛け的な円買いも警戒され、油断は禁物だ」と述べた。

  一方、スタンダードチャータード銀行の江沢氏は、市場が米利下げを織り込み過ぎていることや中東情勢が緊迫するリスクを考えると「1月のドル・円は上昇方向がメインストーリー」と予想。日本銀行の政策修正観測についても「1月は動かない」とみている。

関連記事

Adblock test (Why?)


円は対ドルで141円台前半、米金利上昇で5カ月ぶり高値から反落 - ブルームバーグ
Read More

Thursday, December 28, 2023

米国株、ダウ3日続伸 53ドル高で最高値 利下げ観測支え、ナスダックは小反落 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


米国株、ダウ3日続伸 53ドル高で最高値 利下げ観測支え、ナスダックは小反落 - 日本経済新聞
Read More

円相場 一時140円台前半に値上がり 5か月ぶり円高ドル安水準 - nhk.or.jp

28日のニューヨーク外国為替市場では円高が進み、円相場は一時、1ドル=140円台前半まで値上がりして、ことし7月以来、5か月ぶりの円高ドル安水準となりました。

FRB=連邦準備制度理事会が来年、早期に利下げを行うとの見方からアメリカの長期金利が低下傾向にあり、日米の金利差の縮小が意識されてドルを売って円を買う動きが強まりました。その後は、ドルを買い戻す動きも出ています。

市場関係者は「日銀が来年、いまの大規模な金融緩和策を転換するのではないかとの見方が出ていることもあって日米の金利差の縮小が意識されやすく、円高がじわじわと進んでいる」と話しています。

また、ニューヨーク株式市場では景気の先行きへの期待からダウ平均株価の終値が前日と比べて53ドル58セント高い3万7710ドル10セントと、2日連続で史上最高値を更新しました。

Adblock test (Why?)


円相場 一時140円台前半に値上がり 5か月ぶり円高ドル安水準 - nhk.or.jp
Read More

ジェットスター・ジャパン、あす29日は9便を欠航 成田〜旭川線は全便欠航に - TRAICY(トライシー) - TRAICY(トライシー)

ジェットスター・ジャパン

ジェットスター・ジャパンは、12月29日の9便を欠航することを決めた。

ジェットスター・クルー・アソシエーション(JCA)によると、東京/成田〜札幌/千歳線のGK101/100便、大阪/関西〜東京/成田線のGK200便、大阪/関西〜沖縄/那覇線のGK351/350便、東京/成田〜松山線のGK401/408便、東京/成田〜旭川線のGK801/800便の計9便が、ストライキの影響により欠航となる。東京/成田〜旭川線は同日の全便を欠航する。JCAは同日に、これまでで最大となる機長9名、副操縦士5名、客室乗務員22名の計36名がストライキを実施すると発表している

ジェットスター・ジャパンの12月22日付けの発表によると、12月29日の国内線の予約率は下りが85.2%、上りが83.3%で年末年始期間中で最も高い。一部の便では満席となっている。

JCAは、パイロットと客室乗務員で組織する労働組合で、2018年7月に結成した。21日夜の団体交渉までにまとまらず、22日から指名ストライキに突入した。24日から26日にかけて各2便の欠航便が発生したものの、JCAはストライキの影響、会社側は体調不良によるものと発表している

詳細はこちら

Adblock test (Why?)


ジェットスター・ジャパン、あす29日は9便を欠航 成田〜旭川線は全便欠航に - TRAICY(トライシー) - TRAICY(トライシー)
Read More

京葉線通勤快速廃止、JR東日本「予定通り進める」 千葉市長に説明 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


京葉線通勤快速廃止、JR東日本「予定通り進める」 千葉市長に説明 - 日本経済新聞
Read More

Wednesday, December 27, 2023

米国株、ダウ一進一退で始まる 金利低下は支えに テスラが上昇 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


米国株、ダウ一進一退で始まる 金利低下は支えに テスラが上昇 - 日本経済新聞
Read More

Monday, December 25, 2023

高島屋の崩れたクリスマスケーキ、被害申し出が900件に - 毎日新聞

崩れて届いたクリスマスケーキ=購入者提供
崩れて届いたクリスマスケーキ=購入者提供

 高島屋は25日、オンライン販売したクリスマスケーキの一部が破損して届いた問題で、購入客からの被害の申し出など問い合わせが、同日午後8時時点で約900件に拡大したと明らかにした。高島屋は返金などの対応を進めるとともに、原因調査を急いでいる。

 問題があったのは「<レ・サンス>ストロベリーフリルショート…

Adblock test (Why?)


高島屋の崩れたクリスマスケーキ、被害申し出が900件に - 毎日新聞
Read More

「サンタクロース・ラリー」で最高値更新か=今週の米株式市場 - ロイター (Reuters Japan)

「サンタクロース・ラリー」で最高値更新か=今週の米株式市場

 12月22日、米株式市場では、「サンタクロース・ラリー」によって株価が過去最高値を更新して今年を終えられるとの期待が広がっている。写真はニューヨーク証券取引所の外のクリスマスツリー。13日撮影(2023 ロイター/Brendan McDermid)

[ニューヨーク 22日 ロイター] - 米株式市場では、「サンタクロース・ラリー」によって株価が過去最高値を更新して今年を終えられるとの期待が広がっている。

S&P500種総合指数(.SPX)は12月だけでも4%余り上昇し、年初来の上昇率は24%に達した。過去最高値の更新まであと1%未満だ。週間ベースでは、8週連続の上昇となった。

過去の例を踏まえるなら、目先はこの勢いが続きそうだ。年末は株価が上昇する傾向にあり、サンタクロース・ラリーと呼ばれている。

1969年から発行されているストック・トレーダー年鑑によると、S&P500はこれまで、12月最後の5日間と1月最初の2日間で平均1.3%上昇している。税金絡みで株を売った後、新年に備えて買い直す動きや、休暇シーズン特有の期待感まで、その原因はさまざまだ。

今年は期待が高い。インフレ率が低下し続けているのを背景に、米連邦準備理事会(FRB)は今月、利上げは既に終了しており、来年には利下げに転じることを示唆。22日に発表された11月の個人消費支出(PCE)価格指数の伸び率が一段と低下したことで、インフレ鎮静化の傾向がさらに鮮明になった。

エドワード・ジョーンズのシニア投資ストラテジスト、アンジェロ・クルカファス氏は「FRBのハト派転換が引き続きテーマになるだろう。市場と市場心理を支えており、来週(25日からの週)これが変化する可能性は小さい」と語った。

BofAグローバル・リサーチが19日公表したデータによると、機関投資家は足元で株式投資の意欲を強めている。一方、バンダ・リサーチは20日のノートで、個人投資家による株式購入が過去4―6週間に「急増」したことを紹介した。

バンダは「過去数カ月間、高い利回りを積極的に追求してきた個人投資家は、連邦公開市場委員会(FOMC)の政策転換と、ソフトランディング説の強まりを背景に、リスク性資産へと買いの矛先を転換している」と説明。「利回りが圧迫され続けるのに伴い、この傾向は新年に向けても続くだろう」との見方を示した。

ネッド・デービス・リサーチはこのほど投資家に対し、投資配分をキャッシュから株式にさらに5%シフトするよう推奨した。

もちろん、年末は薄商いが続くとみられるため、予想外のニュースや大口取引に相場が敏感に反応しやすいことには注意が必要だ。実際、20日午後には相場が突然下落する出来事があった。出来高の減少や短期オプション取引、機関投資家の取引といった要因が相まった結果だとみられている。

一方で、豊富なキャッシュを抱えた投資家は25日の週に、株価上昇に乗り遅れまいと買いを入れる可能性がある。「機会を逃す恐れ(fear of missing out=FOMO)」取引と呼ばれる現象だ。

ヘニオン・アンド・ウェルシュ・アセット・マネジメントのケビン・マーン社長は「これまでの上昇ぶりを見る限り、市場は少し行き過ぎだと思う。だがFOMO取引の力だけで、もう少し上昇する可能性がある」と話した。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

Adblock test (Why?)


「サンタクロース・ラリー」で最高値更新か=今週の米株式市場 - ロイター (Reuters Japan)
Read More

Sunday, December 24, 2023

クリスマスケーキ崩れた状態で届く 高島屋“原因究明急ぐ” - nhk.or.jp

高島屋がオンラインで予約販売したクリスマス用の冷凍のケーキで、購入した人の一部からケーキが崩れた状態で届けられたという問い合わせが相次ぎ、会社は24日、謝罪のコメントを発表しました。

会社によりますとこのケーキは、外部のレストランの監修のもとで埼玉県羽生市にある菓子メーカーが製造・こん包し、ヤマト運輸が配送を請け負ったということです。

ケーキが崩れた原因について高島屋は、製造から配送までのどの段階で問題があったのか分かっていないとして究明を急ぐと説明しています。

一方、ヤマト運輸は「現在、関係各所を含めて輸送の状況について調査を行っている」としています。

高島屋によりますと、24日午後8時の時点で問い合わせがのべ370件ほど寄せられていて、配送日は23日と24日に集中していますが、問い合わせがあったのは広い範囲で一部の地域には限定されていないということです。

崩れた状態で届いた購入者には、返金のほか、可能な場合には商品を交換するなど個別の状況や要望に応じて対応しているとしています。

高島屋は「クリスマスケーキを楽しみにされていたお客さまにおいては、期待を裏切る形となり深くおわび申し上げます。お客さまには誠心誠意対応させていただくとともに、今回の件を真摯(しんし)に受け止め、再発防止に努めます」とコメントしています。

Adblock test (Why?)


クリスマスケーキ崩れた状態で届く 高島屋“原因究明急ぐ” - nhk.or.jp
Read More

Saturday, December 23, 2023

新NISA、投資初心者でもわかる投資信託選びのポイント - 日本経済新聞

いよいよ新しい少額投資非課税制度(NISA)の開始まで秒読みに入った。すでにNISA口座を持っている人は、さっそく新しいNISA口座での投資信託の積み立て設定を終えた人もいれば、この年末年始にじっくりと商品を吟味しようという人もいるだろう。投資初心者はどのように投信を選べばいいのか、ポイントを解説した。

【新NISAで買える投信、まとめてチェック】

生涯投資枠1800万円をフルに活用

投資初心者が新NISAを使う場合、最初に覚えるべきことが一つある。それは「投信を活用する」ということだ。新NISAには「成長投資枠(年240万円)」と「つみたて投資枠(同120万円)」の2つがある。成長投資枠で株や不動産投資信託(REIT)、上場投資信託(ETF)を買うだけだと、非課税で投資できる上限が1200万円までに制限され、生涯投資枠の1800万円をフルに使いきれないからだ。

成長投資枠は「株を買う枠」だという誤解があるが、実は投信の積み立てもでき、投信だけで生涯投資枠を全て埋めることも可能だ。成長投資枠では約2000本、つみたて投資枠では約270本の投信を買える。どのような視点で投信を選べばいいのか。

国際分散、長期、積み立てが基本

初心者はあまり悩まず「最初は幅広い銘柄に分散投資できるインデックス投信を、長期で積み立てる」と覚えよう。投資で失敗しないコツは「分散」にあるが、投信なら1本で多くの資産に分散投資できる。代表的なのが全世界株型のインデックス投信だ。世界各国(国際分散)の数千の個別株(銘柄分散)に投資したのと同じ効果が得られる。

投信を持っている間は信託報酬という手数料がずっとかかるが、インデックス投信はこれが低いのも魅力。株価指数などに連動するよう機械的な運用を行うためで、しかも運用会社の信託報酬引き下げ競争によって、驚くほど低いものも登場している。

この投信積み立ては毎週、毎月など決まったタイミングで、毎回同じ額で投信を買い続けることで、一度にまとめて買うのと違って高値づかみを避けられる(時間分散)。相場下落時には投信が安くなっているので多くの量が買え、相場が回復したら後で大きく増える可能性がある。これが「ドルコスト平均法」と呼ばれる投資法だ。

全世界株型をベースに自分なりに味付け

投資信託の手数料には①購入時手数料②運用管理費用(信託報酬)③信託財産留保額――の3つがある。2024年からつみたて投資枠に変わるつみたてNISAの対象投信は、基本的に購入時手数料がかからず(ノーロード)、信託財産留保額もない。従って同じ指数に連動する投信なら、信託報酬が低く、純資産が安定して増えているものを選ぶのが定石だ。

よくある質問が「ここ15年くらいは米国株投資が高成績だった。全世界株インデックス投信だけでいいのか」というもの。今後も米国株の好調が長く続くと考える場合は、S&P500連動など米国株インデックス投信を選んでもいいだろう。ただ、先行きのことはよくわからないと考えるなら全世界株インデックス投信が有力な選択肢となる。

全世界株ならインドなど新興国の成長もある程度取りこめるうえ、多くは米国株の組み入れ比率が約6割以上などと高いため、足元の米国の堅調ぶりを取り逃がす恐れもない。特に人気なのが三菱UFJアセットマネジメントの「eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)」だ。「オルカン」という略称で呼ばれる。

日本株にも投資したいなら

ただし、オルカンの日本株の割合は5.5%しかない。日本株も重視したいなら、全世界株型に加えて日本株インデックス投信を購入して「味付け」をする手もある。毎月10万円積み立てられる場合は、例えばオルカンを8万円、日経平均株価のインデックス投信を2万円といった形にすれば、日本株の比率を24.4%まで高められる。

自分の投資スタイルに応じて味付けする方法は他にもある。例えば高配当株インデックス投信だ。高い配当を出し続けられる企業は業績も堅調で、「株主還元を重視する企業だ」と評価され、株価も上がりやすい傾向がある。新NISAでも高配当株は狙い目の一つになりそうだ。

高配当株に分散投資

実際、14年に一般NISAが始まったときには武田薬品工業キヤノン、NTTドコモ(20年に上場廃止しNTTの完全子会社化)など当時のメジャーな高配当株が多く買われた。米国には数十年にもわたって連続増配を続ける「配当貴族」という銘柄群があり、株価指数にもなっている。こういった高配当株だけで構成する株価指数に連動する投信を、積立額の一部で組み込むわけだ。

ただこれらのインデックス投信はストレートなインデックス投信に比べ、信託報酬が高め。またこれらを組み込むことで、全体に占める日本株や米国株の比率が高くなっていくことにも注意しよう。

ある程度インデックス投信での積み立てに慣れたら、アクティブ投信に注目してもいいだろう。ファンドマネジャーと呼ばれる専門家が銘柄選びや入れ替えを行うので信託報酬は高くなりがちだが、中には市場平均をはるかに超える成績を出すものもある。ただ、日本ではインデックス投信に勝っているアクティブ投信は2割もないとされている点には注意したい。

【関連記事】

Adblock test (Why?)


新NISA、投資初心者でもわかる投資信託選びのポイント - 日本経済新聞
Read More

トヨタ、東南アジアで6車種を出荷停止…小型車「ヴェロズ」などダイハツが開発に関与 - 読売新聞オンライン

 【ブリラム(タイ東北部)=井戸田崇志】ダイハツ工業が自動車の認証試験で不正をしていた問題で、親会社のトヨタ自動車は23日、東南アジア5か国で計6車種の出荷を停止していることを明らかにした。ダイハツが開発に関わったトヨタブランドの車で、トヨタは各国当局と出荷再開に向けた協議を進めている。

 出荷を止めているのはタイ、インドネシア、マレーシア、ベトナム、カンボジアの5か国。不正を調べていた第三者委員会の報告書が公表された20日以降、トヨタは小型車「ヴェロズ」や「アバンザ」など6車種の出荷を停止し、各国の当局に不正内容を報告した。

 車の認証制度は各国で異なっており、タイでは、当局の指示を受けてヴェロズの認証を取り直す。出荷停止は、トヨタがアジアで生産している5%程度で、大きな影響はないという。トヨタの前田昌彦アジア本部長は23日、訪問先のタイで記者団に対し、「年明け以降に100%に戻したい」と説明した。

 ダイハツは海外事業を現地企業などとの合弁で展開しており、マレーシアとインドネシアに計四つの工場を構えている。2022年度の海外生産台数は約86万台で、一部をトヨタに供給している。

 マレーシアでは、現地メーカー「プロドゥア」に2割を出資しており、22年の販売台数のシェア(占有率)は4割で首位だった。出荷を停止したが、生産は続けている。

Adblock test (Why?)


トヨタ、東南アジアで6車種を出荷停止…小型車「ヴェロズ」などダイハツが開発に関与 - 読売新聞オンライン
Read More

「割高」修繕費に国が対策指針 理事会なしマンション管理に「監事」:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

 管理組合の運営を管理業者に委託している分譲マンションについて、国土交通省は、業者の運営状況をチェックする「監事」を設けるよう管理指針を見直す。業者が修繕工事を同じグループの会社に割高な金額で発注する例もあり、外部の目を入れてトラブルを防ぐ。

 国交省がマンションの「外部専門家の活用ガイドライン」の改訂案を26日の有識者会議で示す。来春にも運用を始め、管理組合などに管理規約の修正を促す。

 分譲マンションでは通常、住民が管理組合を設け、選任された役員でつくる理事会が運営を担う。だが、活動の煩わしさに加え、住民の高齢化などで役員のなり手がなく、理事会の役割を管理業者に委ねる「第三者管理方式」が増えている。

 第三者管理では、管理業者に…

Adblock test (Why?)


「割高」修繕費に国が対策指針 理事会なしマンション管理に「監事」:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル
Read More

「マイナ保険証」一本化へまた超愚策…医療機関が「紙」提示求めたら国への“密告”呼びかけ|日刊ゲンダイDIGITAL - 日刊ゲンダイDIGITAL

 来年(2024年)12月2日に現行の健康保険証を廃止し、新規発行を停止することが22日、閣議決定された。マイナカードを使ったマイナ保険証に一本化される。マイナ保険証の利用率は低迷し、トラブルが絶えない中の強行に不安は募る一方だ。

 この決定を受け、河野太郎デジタル相が会見。医療機関にマイナ保険証の利用を積極的に患者に勧めるように求め、驚くべき“普及策”を披露した。

「病院や薬局などで『紙の保険証を持ってきてほしい』と言われ、マイナ保険証を利用できなかったとの問い合わせがある」と、まるで医療機関がマイナ保険証の利用を妨げているような言い方をした上で、「マイナ保険証は一部の例外を除いてすべての医療機関と薬局で受け付けることが義務化されている。利用できなかった場合は、マイナンバー総合フリーダイヤルにご連絡をいただきたい。厚労省に情報提供し、厚労省が医療機関に事情を確認することになる」と、国への“密告”を呼びかけたのだ。

 全国保険医団体連合会(保団連)事務局次長の本並省吾氏が言う。

Adblock test (Why?)


「マイナ保険証」一本化へまた超愚策…医療機関が「紙」提示求めたら国への“密告”呼びかけ|日刊ゲンダイDIGITAL - 日刊ゲンダイDIGITAL
Read More

Friday, December 22, 2023

米国株式市場=連休控えまちまち、インフレ指標消化 - ロイター (Reuters Japan)

米国株式市場=連休控えまちまち、インフレ指標消化

米国株式市場は、クリスマスに伴う連休を控え、まちまちで取引を終えた。朝方発表された個人消費支出(PCE)価格指数の伸びが鈍化したことを受け上向いたものの、その後失速した。(2023年 ロイター//Brendan McDermid)

[ニューヨーク 22日 ロイター] - 米国株式市場は、クリスマスに伴う連休を控え、まちまちで取引を終えた。朝方発表された個人消費支出(PCE)価格指数の伸びが鈍化したことを受け上向いたものの、その後失速した。

商務省発表の11月の個人消費支出(PCE)価格指数は前年同月比2.6%上昇し、伸びは10月の2.9%から鈍化した。伸びが3%を下回るのは2カ月連続。米連邦準備理事会(FRB)が来年3月に利下げに着手するとの見方が一段と高まった。 もっと見る

このほか、11月の耐久財受注は前月比5.4%増。航空機の受注増で全体が押し上げられた。ロイターがまとめた市場予想は2.2%増だった。 もっと見る

こうした経済指標を総合すると、FRBは来年3月にも利下げに着手し、景気後退(リセッション)を引き起こすことなくインフレを抑制する経済のソフトランディング(軟着陸)が実現できる可能性があるとの見方が強まっている。

インガルス・アンド・スナイダー(ニューヨーク)のシニアポートフォリオ・ストラテジスト、ティム・グリスキー氏は「PCE価格指数は前月比では低下に転じ、極めてハト派的だった」とし、「利下げへの一歩となる」と指摘。同時に「来年3月の利下げ観測が出ているが、これは楽観的すぎると考えている」とし、「経済は好調だ。現時点で利下げは必要ない」と述べた。

週足では、主要3指数がそろって8週連続で上昇。連続での上昇はS&P総合500種が2017年終盤、ダウ工業株30種とナスダック総合が19年序盤以来の長さとなる。

この日の取引でS&Pの主要11セクターのうち、一般消費財(.SPLRCD)が唯一下落した。

個別銘柄では、スポーツ用品大手ナイキ(NKE.N)が11.8%安。ナイキは前日、通期売上高見通しを下方修正。コストを管理するため、主要製品の供給削減を計画していることも明らかにした。 もっと見る

ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.25対1の比率で上回った。ナスダックでも1.92対1で値上がり銘柄が多かった。

米取引所の合算出来高は96億3000万株。直近20営業日の平均は125億2000万株。

※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください LSEGデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります 米国株式市場

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

Adblock test (Why?)


米国株式市場=連休控えまちまち、インフレ指標消化 - ロイター (Reuters Japan)
Read More

少子化対策強化へ「こども未来戦略」児童手当拡充など盛り込む - nhk.or.jp

「こども未来戦略」には、子育て世帯に対する経済的支援の強化策が盛り込まれています。

【児童手当の拡充】
このうち児童手当については来年10月から、今は中学生までとなっている支給対象を18歳まで拡大します。
支給にあたっては、所得制限を撤廃し、
▽0歳から3歳未満は1人あたり月額1万5000円、
▽3歳から18歳の年度末までは1万円を支給します。
▽3人以上の子どもを扶養する世帯には、第3子以降は3万円に増額するとしています。
そして、第3子の手当の増額は、第1子が22歳に達する年度末まで継続できるようにするとしています

【扶養控除の見直し】
一方、児童手当の拡充に伴って、高校生などの扶養控除の見直しも検討されています。
具体的には、
▽所得税の課税対象から差し引く控除額を年間38万円から25万円に、
▽住民税は年間33万円から12万円に縮小する案をもとに来年、結論を得るとしています。

【児童扶養手当】
このほか、
▽ひとり親世帯を対象にした児童扶養手当は、再来年・令和7年1月に振り込まれる支給分から要件を緩和します。
◇満額を受け取れる年収の上限を160万円未満から190万円未満に、
◇所得に応じて減額しての支給が受けられる年収の上限を365万円未満から385万円未満に、それぞれ引き上げます。

【出産支援】
さらに、出産支援も強化するとしています。
出産費用について、2026年度をめどに保険適用を導入するほか、麻酔を使って出産の痛みを和らげる「無痛分べん」を安全に行うため、麻酔を行う医師を確保するなど、出産支援を充実させるとしています。また医療機関ごとの出産費用やサービスなどについて、来年度からホームページで公表する「見える化」を実施する方向で準備を進めるとしています。

【大学の授業料など支援】。
大学の授業料を減免する支援も強化します。
来年度は、世帯年収およそ600万円までの世帯のうち、3人以上の子どもを扶養する「多子世帯」や理工系・農学系の学生などにも拡充します。
さらに、再来年度(2025)からは「多子世帯」を対象に所得制限を撤廃し、大学の授業料を、全国平均などを目安に国公立で54万円、私立で70万円を上限に支援します。
また、大学の入学金も◇国公立で28万円、◇私立で26万円を上限に補助するとしていて、これらの支援によって「多子世帯」では授業料が実質的に無償化されるとしています。

一方、
▽授業料の支援は、留年した場合には打ち切られるほか、
▽子どもが就職するなどして扶養から外れ、扶養する子どもが3人未満となった場合は、対象外となります。

Adblock test (Why?)


少子化対策強化へ「こども未来戦略」児童手当拡充など盛り込む - nhk.or.jp
Read More

米国株15時、ダウ一進一退 ナイキの下げが重荷 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


米国株15時、ダウ一進一退 ナイキの下げが重荷 - 日本経済新聞
Read More

米PCE価格指数、11月は前年比2.6%上昇 2カ月連続3%割れ - ロイター (Reuters Japan)

米PCE価格指数、11月は前年比2.6%上昇 2カ月連続3%割れ

米商務省が22日発表した11月の個人消費支出(PCE)価格指数は前年同月比2.6%上昇し、伸びは10月の2.9%から鈍化した。伸びが3%を下回るのは2カ月連続。米連邦準備理事会(FRB)が来年3月に利下げに着手するとの見方が一段と高まる可能性がある。(2023年 ロイター//Richard Clement )

[ワシントン 22日 ロイター] - 米商務省が22日発表した11月の個人消費支出(PCE)価格指数は前年同月比2.6%上昇し、伸びは10月の2.9%から鈍化した。伸びが3%を下回るのは2カ月連続。米連邦準備理事会(FRB)が来年3月に利下げに着手するとの見方が一段と高まった。

前月比では0.1%の低下に転じた。前月比で低下するのは2020年4月以来初めて。10月は横ばいだった。

前年同月比の伸びが3%を下回ったのは10月が21年3月以降で初めて。市場予想は前年同月比が2.8%上昇、前月比が横ばいだった。

変動の大きい食品とエネルギーを除いたコアPCE価格指数は前年同月比3.2%上昇。伸びは10月の3.4%から縮小し、21年4月以降で最小となった。

前月比では0.1%上昇。10月も0.1%上昇していた。

11月は食品が0.1%、エネルギーが2.7%、それぞれ低下した。

米国の経済活動の3分の2以上を占める個人消費支出は前月比0.2%増。予想は0.3%増だった。10月は0.1%増と、当初発表の0.2%増から下方改定された。

個人所得は前月比0.4%増。伸びは予想と一致した。

<利下げ観測高まる>

FRBは物価の目安としてPCEに注目。CMEグループのフェドウォッチによると、今回のPCE統計を受け、FRBが来年3月19─20日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを決定する確率は約72%となった。

BMOキャピタル・マーケッツ(トロント)のシニア・エコノミスト、サル・グアティエリ氏は今回のPCE統計について「パウエルFRB議長にとって最高の贈り物だった」とし、「年初時点の予想よりもはるかに良好な状況で年末を迎えようとしている。FRBは利下げを急がないとみているが、(利下げは)単に時間の問題だろう」と述べた。

※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

Adblock test (Why?)


米PCE価格指数、11月は前年比2.6%上昇 2カ月連続3%割れ - ロイター (Reuters Japan)
Read More

Thursday, December 21, 2023

日経平均は反落で寄り付く、上昇の反動売り 米株安を嫌気 - ロイター (Reuters Japan)

日経平均は反落で寄り付く、上昇の反動売り 米株安を嫌気

 12月21日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比399円13銭安の3万3276円81銭と、反落してスタートした。東京証券取引所で2020年10月撮影(2023年 ロイター/Issei Kato)

[東京 21日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比399円13銭安の3万3276円81銭と、反落してスタートした。前日の米国株の反落を嫌気し、日銀会合後の上昇の反動による利益確定売りが先行している。

主力株はトヨタ自動車(7203.T)が大幅安。ソニーグループ(6758.T)は軟調。半導体関連は総じて弱い。東京エレクトロン(8035.T)は小安い。指数寄与度の高いファーストリテイリング(9983.T)、ソフトバンクグループ(9984.T)は軟調。

※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

Adblock test (Why?)


日経平均は反落で寄り付く、上昇の反動売り 米株安を嫌気 - ロイター (Reuters Japan)
Read More

米国株、ダウ反発で始まる 前日の下げで過熱感和らぐ - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


米国株、ダウ反発で始まる 前日の下げで過熱感和らぐ - 日本経済新聞
Read More

円は対ドルで一時142円台後半に上昇、株安でリスク回避-円全面高 - ブルームバーグ

21日の東京外国為替市場の円相場は一時1ドル=142円台後半まで上昇。前日の米国株安を受けて日本株やアジア株の多くが下落し、リスク回避の円買いが優勢となった。円は主要通貨全てに対して上昇した。

 
  • 円は午後3時31分現在、対ドルで前日比0.3%高の143円11銭。一時142円81銭まで上昇

  外為どっとコム総合研究所の神田卓也調査部長は、調子よく上がっていた米国株が急落したことから「アジア市場もにわかにリスク回避ムードになっている。想定外の米株安だったこともあり、円買いにつながっている」と述べた。年末まで株価下落が続く場合「円買いが続くリスクはある」と警戒する一方、一段の株安が回避できれば142円台で円は伸び悩むと予想した。

  20日の米株式相場は高値警戒感から主要株価指数が午後に急落。21日の日経平均株価は利益確定の売りにより500円を超える大幅安となった。

前日からのドル・円の動き

  りそなホールディングス市場企画部の井口慶一シニアストラテジストは、19日の日本銀行の金融政策決定会合に対してややハト派的な印象を受けた人が多かったため、「ポジションを円買いにも傾けづらい」と指摘する。その上で、クリスマスや年末が近づき、ファンダメンタルズでポジションを偏らせるような動きは少なくなっていくだろうと述べた。

Adblock test (Why?)


円は対ドルで一時142円台後半に上昇、株安でリスク回避-円全面高 - ブルームバーグ
Read More

Wednesday, December 20, 2023

ダイハツの大規模不正問題、全車種生産停止の影響と軽自動車業界再編の可能性 親会社のトヨタ自動車が何らかの形で再編を仕掛けても不思議ではないが…(1/4) - JBpress

親会社のトヨタ自動車が何らかの形で再編を仕掛けても不思議ではないが…

大規模不正が露見したダイハツ工業本社大規模不正が露見したダイハツ工業本社(写真:アフロ)

井元 康一郎:自動車ジャーナリスト

型式認証が取り消されれば生産再開は果てしなく遠のく

 4月28日に内部告発で露見した、東南アジア向け車両に端を発したダイハツ工業の型式認証不正問題。それから8カ月近くが経った12月20日、ダイハツは全モデルの出荷停止に踏み切った。

 同日公表された第三者委員会の報告書によれば、国内の28モデルをはじめ、現行車種のすべてで不正が認められたという。このスキャンダルは軽・小型車戦略をダイハツに依存する親会社のトヨタ自動車にとっても最悪のシナリオとなった。

 型式認証とは国土交通省からそのモデルを大量生産していいですよという許可を受けるためのもの。同じ構造のものを決まった工法で作れば1台1台安全性や環境性能を審査しなくても問題は起こらないという考え方に基づく制度で、世界で広く採用されている。

 いったん認証を取ってしまえば自動車メーカーとしてはこんなに楽なものはないが、それを取得するのは大変なこと。安全性や環境負荷に関して山のようにチェックを受けなければならない。

 そのチェックのうち国交省の審査官の立ち合いがない社内試験の項目で、ダイハツは衝突試験の結果が良く出るよう内装に量産と異なる加工をしたりデータを改ざんしたり、はたまた測定条件をすり替えたりといった不正が全モデルにあり、不正の件数は判明したものだけで174件にのぼった――ということが調査結果として示された。

 道路運送車両法では、不正な手段で得た認証は取り消すことができるとある。もし認証が取り消されでもしたら、そのモデルの生産再開は果てしなく遠のく。そのこともあってか、記者会見で奥平総一郎・ダイハツ社長は「クルマがちゃんと出来ていれば合格して当たり前と考えていた。認証を軽視していたと言われても仕方がない」と、ひたすら低姿勢を貫いた。

第三者委員会の調査報告を受けて会見したダイハツの奥平総一郎社長第三者委員会の調査報告を受けて会見したダイハツの奥平総一郎社長(写真:ロイター/アフロ)

Adblock test (Why?)


ダイハツの大規模不正問題、全車種生産停止の影響と軽自動車業界再編の可能性 親会社のトヨタ自動車が何らかの形で再編を仕掛けても不思議ではないが…(1/4) - JBpress
Read More

米国株15時、ダウ反落 連日高値で持ち高調整売り 消費関連安い - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


米国株15時、ダウ反落 連日高値で持ち高調整売り 消費関連安い - 日本経済新聞
Read More

米CB消費者信頼感、12月は5カ月ぶり高水準 予想上回る - ロイター (Reuters Japan)

米CB消費者信頼感、12月は5カ月ぶり高水準 予想上回る

12月の米CB消費者信頼感指数は110.7と11月の101.0から上昇し、7月以来5カ月ぶりの高水準となった。2021年11月、ペンシルベニア州で撮影(2023年 ロイター/Rachel Wisniewski)

[ワシントン 20日 ロイター] - コンファレンス・ボード(CB)が20日発表した12月の米消費者信頼感指数は110.7と11月の101.0(前回発表の102.0から下方改定)から上昇し、7月以来5カ月ぶりの高水準となった。ロイターがまとめたエコノミスト予想の104.0も上回った。

労働市場に対する楽観的な見方が追い風となっており、来年初めの米経済を下支える可能性がある。

FWDBONDSのチーフエコノミスト、クリストファー・ラプキー氏は「消費者は年末の見通しに対してより自信を持っており、これにより経済成長は来年も引き続きプラス圏を維持するとの楽観的な見方が強まる」と述べた。

信頼感が最も上昇したのは、35─54歳の世帯と年収12万5000ドル以上の世帯だった。

現況指数は前月の136.5から148.5に上昇。期待指数も77.4から85.6に上昇した。

今後12カ月間にリセッション(景気後退)が起きる可能性に関する消費者の認識は今年最低となったが、消費者の3分の2が依然として2024年にリセッションに陥る可能性があると見込んでいる。

CBのチーフエコノミスト、ダナ・ピーターソン氏は、12月の調査では「消費者に影響を与える問題のトップは依然として物価全般の上昇」だった一方、政治、金利、世界的な紛争に対する懸念はいずれも後退したと述べた。

向こう1年間の期待インフレ率は11月の5.75%から5.6%に低下し、2年超ぶりの低水準となった。

インフレが鈍化する中、消費者は今後6カ月で支出を増やす見通し。自動車や主要な家電製品の購入を計画している消費者の割合が増加した。

雇用情勢については、職が「十分」と「就職困難」の回答から算出する労働市場格差に関する指数が前月の23.0から27.5に上昇した。

また、今後6カ月間に住宅購入を計画している消費者の割合が8月以降で最高となった。

Consumer confidence

※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

Adblock test (Why?)


米CB消費者信頼感、12月は5カ月ぶり高水準 予想上回る - ロイター (Reuters Japan)
Read More

Tuesday, December 19, 2023

NY市場サマリー(18日)ドル/ユーロ下落、利回り・株上昇 - ロイター (Reuters Japan)

<為替> 先週に続きドルが対ユーロで下落した。米連邦準備理事会(FRB)が先週、来年の利下げの可能性を示唆したことを受け、ドルは引き続き圧力にさらされている。

一方、日銀が18─19日の日程で金融政策決定会合を開く中、ドルは対円で上昇した。

FRBは先週の会合で金利据え置きを決定すると同時に、来年には金利が低下し始める可能性を示唆。パウエル議長は利下げの時期が次の問題だと述べた。これを受け、FRBが来年3月の会合で0.25%ポイントの利下げに踏み切るとの観測が高まっている。 もっと見る

トレーダーX(ロンドン)の市場アナリスト、マイケル・ブラウン氏は「ここ6週間ほど積極的なハト派的リプライシングが見られていたが、FRBはこれをけん制せず、金融条件がさらに緩むことを容認した」と述べた。

一方、欧州中央銀行(ECB)の政策担当者らは、来年3月の理事会までに金利を高水準に維持する必要性に関するメッセージを変えることはなく、6月以前の利下げも難しいと認識していることが関係筋の話で分かった。 もっと見る

フォレックスドットコムとシティーインデックスのグローバル調査部門責任者、マシュー・ウェラー氏は「ECBが早期に一段と積極的な利下げを余儀なくされるかは時間が経たないと分からないが、ECBが示している『金利を長期にわたり高水準に維持する』というスタンスに対し、市場は明らかに賭けに出ている」と述べた。

主要6通貨に対するドル指数 は0.07%安の102.55。ユーロは対ドルで0.22%上昇。ドルは対円で0.51%高の142.935円。

円は11月に152円近辺と、対ドルで数十年来の安値を付けた後、約6%上昇。市場では、日銀の低金利が通貨に与える影響は長くは続かないとの確信が強まっている。

CMCマーケッツのストラテジスト、マイケル・ヒューソン氏は「日銀はこのセンチメントの変化を間違いなく歓迎する」とし、「来年早々の何らかの政策転換をほのめかすかもしれないが、現在の政策設定を変えようと考える動機は少なくなっている」と述べた。

英ポンドは対ドルで0.31%安の1.2641ドル。

暗号資産(仮想通貨)では、ビットコインがほぼ横ばいの4万1612ドル。

NY外為市場:

<債券> 長期国債利回りが上昇した。米シカゴ地区連銀のグールズビー総裁が市場の利下げ観測をけん制する発言を行ったことが材料となった。

13日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後のパウエルFRB議長会見以降、金融引き締めは終了した可能性が高いとみて債券利回りは低下してきた。

しかし、グールスビー氏はこの日、金融市場でFRBが早期かつ迅速に利下げに踏み切るとの見方が急速に高まったことはFOMCの機能とは相反するものと述べた。 もっと見る

市場では、最初の利下げは3月、2024年12月までに141ベーシスポイント(bp)の利下げが行われるとみられている。

指標となる10年債利回りは3bp上昇の3.956%だった。

2年債利回りはほぼ変わらずの4.457%。

2年債と10年債の利回り格差はマイナス50bpだった。

米金融・債券市場:

<株式> 上昇して取引を終えた。週内に発表される重要な経済指標を控え、市場参加者は来年の米利下げ期待の高まりを消化した。

幅広い銘柄が買われ、S&P総合500種(.SPX)とナスダック総合(.IXIC)が底堅い上昇を見せた。S&P500は終値ベースの最高値まであと約1.2%の水準となった。ダウ工業株30種(.DJI)はほぼ横ばいで引けた。

USバンク・ウェルス・マネジメントの投資ストラテジスト、トム・ハインリン氏は「市場はFRBが来年に利下げを開始するという方向に向かっている」とし、「インフレ、個人消費、労働市場などの指標には急速な悪化も過熱も見られず、ゴルディロックス(適温経済)のシナリオが続いている」と述べた。

FRB当局者からは市場の早期利下げ観測をけん制する発言が出た。シカゴ地区連銀のグールズビー総裁は18日、先週のパウエルFRB議長の発言を受けて金融市場で早期かつ迅速な利下げの観測が急速に高まったことは、FOMCの機能とは相反するものと指摘。「われわれは将来について推論的に具体的な政策を議論することはない」と述べた。 もっと見る

また、クリーブランド地区連銀のメスター総裁は、利下げ時期について金融市場はFRBより「やや先走りしている」との見方を示した。 もっと見る

それでもCMEのフェドウオッチによると、金融市場は来年3月のFOMCで25bpの利下げが行われる確率を63.4%織り込んでいる。

今週は21日に第3・四半期国内総生産(GDP)確報値、22日の個人消費支出(PCE)統計でPCE価格指数などが発表される。

S&P500の主要11セクターでは通信サービス(.SPLRCL)が上昇率トップ。一方、不動産(.SPLRCR)と公益事業(.SPLRCU)は下落した。

紅海で船舶攻撃が激化する中、供給懸念から原油価格が上昇し、最近の株高で出遅れ感のあったエネルギー株(.SPNY)を押し上げた。 もっと見る

個別銘柄では鉄鋼大手USスチール(X.N)が26.1%急伸。日本製鉄(5401.T)が約2兆円で買収すると発表した。 もっと見る

アップル(AAPL.O)は0.9%安。中国全土で同社のiPhoneなど海外製の端末を職場に持ち込まないよう職員に求める中国の政府機関や国営企業が拡大していると報じられた。 もっと見る

米国株式市場:

<金先物> 対ユーロでのドル安を手掛かりに買いが優勢となり、反発した。中心限月2月物の清算値(終値に相当)は前週末比4.80ドル(0.24%)高の1オンス=2040.50ドル。

NY貴金属:

<米原油先物> 紅海の治安悪化を受けた海上輸送の混乱を懸念し、反発した。米国産標準油種WTIの中心限月1月物の清算値(終値に相当)は、前週末比1.04ドル(1.46%)高の1バレル=72.47ドル。2月物は1.04ドル高の72.82ドルだった。

イエメンの親イラン武装組織フーシ派が紅海南部のイエメン沖で商船への攻撃を続ける中、英石油大手BPは18日、紅海経由の石油輸送を全面的に停止すると発表。紅海の北端に位置し、欧州とアジアを結ぶ最短航路であるエジプトのスエズ運河管理当局は17日、 11月以降に55隻が紅海ルートを取りやめたことを明らかにしていた。

ロンドンの海上保険市場は紅海における「高リスク」指定のエリアを拡大。保険料の上昇や航路変更によって輸送コストが膨らめば、国際石油市場の需給が引き締まるとの観測が台頭し、朝方から買いが優勢となった。

また、ロシアのノバク副首相は17日、12月の原油輸出を一段と制限する可能性に言及。既に表明済みの日量30万バレル分に、5万バレルかそれ以上を上乗せする方針を示唆したことも買いに拍車を掛けた。

NYMEXエネルギー:

※関連情報やアプリは画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください LSEGデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

Adblock test (Why?)


NY市場サマリー(18日)ドル/ユーロ下落、利回り・株上昇 - ロイター (Reuters Japan)
Read More

羽田空港 衝突事故1か月 左側エンジン付近から燃え広がったか | NHK | 羽田空港事故 - nhk.or.jp

このため、事故発生当初、日本航空機の消火にあたった3台の消防車すべてで、左側の主翼への放水を続けたということです。 その後、胴体部分すべてが焼け落ちました。 また、事故発生から5分後の午後5時52分ごろ、消防が日本航空機から脱出した乗客に対し、その場から離れるよう避難誘導を...