
東京電力ホールディングス(HD)は22日、同社管内の1都8県で電力需要の急増に備え、北海道と沖縄を除く全国の電力大手7社から電力融通を受けると発表した。東電管内の電力使用率は100%に迫っており、政府は企業や家庭に最大限の節電を呼びかけている。東北電力も22日、東北地方の6県と新潟県を対象に節電を要請した。
電力使用率は、供給力に占める電気使用量の割合。東電HDによると、午後4時台に最も需給が
政府は21日、東電管内の1都8県(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城、山梨、静岡東部)に「電力需給逼迫警報」を発令した。警報制度は東日本大震災後の2012年に作られ、発令は全国で初。
16日に福島県沖で起きた地震の影響で、一部火力発電所の停止が続いており、供給力が減少していた。22日は朝からの雨で太陽光発電の十分な稼働が見込めない上、気温の低下で暖房需要も増加するとみられる。
東電管内の電力使用率、100%に迫る…東北電も管内7県に節電を要請 - 読売新聞オンライン
Read More
No comments:
Post a Comment