Rechercher dans ce blog

Sunday, January 21, 2024

日経平均一時3万6,000円、S&P500は史上最高値。何が起こっている?(窪田真之) - トウシル

米景気ソフトランディング期待高まり日米株が高値

 1月に入ってから日経平均株価が急騰、1月19日の終値は2023年末より2,499円(7.5%)高い3万5,963円となりました。19日に一時3万6,076円をつけています。史上最高値(1989年12月29日の終値3万8,915円)が視野に入ってきました。

 米国株も強く、S&P500(米国を代表する株価指数)は19日に史上最高値を更新して、4,839ポイント(終値)をつけました。

 何が起こっているのでしょうか? 一言で言うならば、「米景気ソフトランディングの期待が高まった」ということです。過去2年の、日経平均と米国の大型グロース株比率の高いナスダック(ナスダック総合指数)の推移をご覧ください。

日経平均・ナスダック総合指数推移:2021年末~2024年1月19日

出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成、2021年末を100として指数化

 減速しつつある米景気がハードランディング(景気後退に陥る)するか、ソフトランディング(景気後退にはならずに持ち直す)するか、2年以上にわたって延々と議論が続いて、いまだに結論は出ていませんが、足元はソフトランディングの期待が高まっているところです。

 日本の景況は、米国よりも良好です。米景気ハードランディング不安が強まる時には上値が抑えられますが、ソフトランディング期待が高まると、上値を抜けます。1月に入ったところで、米ソフトランディング期待の高まりから、日経平均は一気に高値を抜けた形です。

アプリで投資を学ぼう

【ポイントGET】トウシルアプリにポイントミッション機能が付いた!

トウシルの公式アプリに「ポイントミッション機能」を追加しました。
記事を読むなどのミッションクリアで楽天ポイントGET!

お金と投資の学びをもっとおトクに。

アンケートに回答する

Adblock test (Why?)


日経平均一時3万6,000円、S&P500は史上最高値。何が起こっている?(窪田真之) - トウシル
Read More

No comments:

Post a Comment

羽田空港 衝突事故1か月 左側エンジン付近から燃え広がったか | NHK | 羽田空港事故 - nhk.or.jp

このため、事故発生当初、日本航空機の消火にあたった3台の消防車すべてで、左側の主翼への放水を続けたということです。 その後、胴体部分すべてが焼け落ちました。 また、事故発生から5分後の午後5時52分ごろ、消防が日本航空機から脱出した乗客に対し、その場から離れるよう避難誘導を...