Rechercher dans ce blog

Monday, October 24, 2022

東証大引け 3日ぶり反発 グロース株に買い 香港株安が重荷 - 日本経済新聞

24日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反発し、前週末比84円32銭(0.31%)高の2万6974円90銭で終えた。前週末21日の大幅な米株高を受け、東京市場でも主力株を中心に買いが先行した。上げ幅は一時400円を超えた。一方、中国の新指導部の経済運営を巡る不透明感から24日の香港株が急落し、日経平均の上値を抑えた。

前週末の米株式市場では、米連邦準備理事会(FRB)が12月の利上げ減速を議論するとの米紙報道をきっかけに、ダウ工業株30種平均など主要株価指数が大幅高となった。週明けの東京市場でも値がさのグロース(成長)株などに買いが膨らんだ。

一方、市場では「(報道により)金融引き締めへの行き過ぎた懸念が修正されただけで、FRBが利上げを進める方針は変わらない」(国内証券のストラテジスト)など慎重な見方も多かった。米株価指数先物が日本時間24日の取引で上げ幅を縮めると、日経平均も伸び悩んだ。

中国共産党の習近平(シー・ジンピン)総書記(国家主席)が23日、3期目の最高指導部を発足。指導部の大多数が習氏の側近らで占められることになった。統制強化などに対する思惑から、香港ハンセン指数が急落し、日本株の重荷となった。

東証株価指数(TOPIX)は3営業日ぶりに反発した。終値は前週末比5.21ポイント(0.28%)高の1887.19だった。

東証プライムの売買代金は概算で2兆6027億円。売買高は10億3097万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は904。値下がりは858、変わらずは75銘柄だった。

川崎汽エムスリー東エレクが上げた。一方、ソフトバンクグループ(SBG)は年初来高値を更新後に下落に転じた。三越伊勢丹など百貨店株の下げが目立った。JR東海三井不も売られた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Adblock test (Why?)


東証大引け 3日ぶり反発 グロース株に買い 香港株安が重荷 - 日本経済新聞
Read More

No comments:

Post a Comment

羽田空港 衝突事故1か月 左側エンジン付近から燃え広がったか | NHK | 羽田空港事故 - nhk.or.jp

このため、事故発生当初、日本航空機の消火にあたった3台の消防車すべてで、左側の主翼への放水を続けたということです。 その後、胴体部分すべてが焼け落ちました。 また、事故発生から5分後の午後5時52分ごろ、消防が日本航空機から脱出した乗客に対し、その場から離れるよう避難誘導を...