Rechercher dans ce blog

Friday, July 22, 2022

フジテック社長退任で注目 「モノ言う株主」のネガキャン戦術 - 産経ニュース

海外の投資ファンドが、日本企業に「モノを言う」ための新たな手法が注目を集めている。これまでは株式を取得して社外取締役を送り込むのが一般的だったが、経営陣の問題行為を詳細に調べ上げて公表し、ほかの株主を巻き込んで企業に是正を迫るケースが徐々に増加しているのだ。ESG(環境・社会・企業統治)経営の推進を通じて、投資する日本企業の株価を上げることが目的とみられ、専門家は「今後、日本国内でこういった手法が広まっていく可能性がある」としている。

総会1時間前の撤回

6月23日、滋賀県彦根市に本社を置くエレベーター大手、フジテックは、定期株主総会のわずか1時間前に内山高一社長の取締役再任案の撤回を発表した。同日付で内山氏は代表権のない会長に退き、後任として岡田隆夫副社長が社長に昇格した。上場企業の社長再任案が総会直前に撤回されるのは異例中の異例で、背景には株主の香港投資ファンド、オアシス・マネジメントの再任反対キャンペーンがあった。

フジテックは、エレベーターの開発や製造、販売を手がける創業70年を超える老舗企業。業績は好調で、令和3年度の売上高は前年度比約10%増の1870億円となるなど、右肩上がりで推移している。内山氏は創業家の出身で、平成14年から社長を務めていた。

Adblock test (Why?)


フジテック社長退任で注目 「モノ言う株主」のネガキャン戦術 - 産経ニュース
Read More

No comments:

Post a Comment

羽田空港 衝突事故1か月 左側エンジン付近から燃え広がったか | NHK | 羽田空港事故 - nhk.or.jp

このため、事故発生当初、日本航空機の消火にあたった3台の消防車すべてで、左側の主翼への放水を続けたということです。 その後、胴体部分すべてが焼け落ちました。 また、事故発生から5分後の午後5時52分ごろ、消防が日本航空機から脱出した乗客に対し、その場から離れるよう避難誘導を...